2008年05月23日

小麦収穫完了!

 5:00から我が家の子供たちと一緒に収穫をしました。

 まずは、自分の植えた小麦のところで記念撮影。

 プライバシー保護のため?今回は羞恥心のお顔を拝借。何だかピッタリ。

 長男は、自分の倒れた麦のところが『秘密基地のようだ』といたくお気に入り。さすが長男。

鎌で切るので、しっかりと指導をしたあと、やらせてみると『もう飽きた』とあまり続かない。

そこで、流れ作業に切り替え、母が刈る人、後は運ぶ人にした。

  残った株を掘り起こして、とりあえず終了。

 次男は自ら鍬を持ち一畝掘り返してくれました。

 三男は掘り起こした根っこで遊び、噂の?長男はどう言う訳かメアリー・ポピンズごっこにご執心。

 傘をさしてベンチから飛び降りると『お母さん!少しふわりと飛んだ気がする!!』とおおはしゃぎ。

本当にへんてこりんですが、その前の運ぶ作業はよく頑張りましたよ。

三男は一年生になって、『休み時間』を覚えたので、(保育園は休み時間がなかったので)自主的に休み時間を作ってベンチに横になっていました。

そんな中でも、最後まで鍬を持って働く次男。

私は不思議でたまらない

どうしてこんないい子が私の子なのか (金子みすヾ風)

本当にありがとう。ご苦労様でした。  
タグ :小麦収穫


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:15Comments(3)フード

2008年05月23日

寿し鐵さんのまかない丼

 ご・ごめんなさ~い icon10

 食べてしまってから『写真を撮るんだったぁぁぁぁぁぁぁ』と思い出しましたicon15

 すっかりたらふく食べ終わったあとを、ぱちり。

 大変おいしゅうございました。

 という訳で、こちらには間に合いました。

 うめ嫁さんのデザート。

 本日は『ゆずシフォン』でした。ブログにも載っていたゆずのジャムが添えられていました。

 う~ん!美味でごじゃる~~~~face05

 
Vin店長はシフォン好き。今までは浜北に出張があると必ずどこかの道の駅のシフォンを買ってきていました。

『このシフォンが一番自分好み』と言っていましたが、本日

『自分のシフォンランキング一位が入れ替わりました』

との重大発表がface08

うめ嫁さま おめでとうございます。

Vin店長ランキング シフォン部門

堂々の第一位でございます!!!

だから、って どうってことないかもface06

本当においしゅうございました。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:54Comments(6)フード

2008年05月23日

小麦の収穫

 明日から雨が降るということなので、程よく乾いてきた残りの小麦を収穫することに。
 
 8時過ぎから作業開始!!

 本日は4畝。だけど、そのうち3畝は子供たちが種をまいたものなので、半分は残しておくことに。

 手前から、長男・次男・三男・私。

 長男のところが倒れていますが、多分、すでに刈り取った小麦が嵐で倒れた影響です。風が写真右から左に吹いたせいですね。長男の種のまき方には、不服はたくさんありましたが、そのせいではないと思われます。

 小一時間で作業終了。

 紐を持ってき忘れたので、縛らずにそのまま持ってきました。その分早く終わったのです。

 残りは、本日子供たちが帰ってきたら一緒に収穫するつもりです。

 でも、鎌で刈るのはとても危険!!
 
 気をつけて少しだけ体験させたいと思います。

 三男の小麦。

 












 次男の小麦














 長男の小麦

 長男のところだけ、畝でなく通り道にも小麦が出来ていました。

 小麦たちが芽が出たところをごらんいただければ、多分『やっぱりね』と思われるでしょう。

 http://wine-mochizuki.cocolog-wbs.com/blog/2007/12/post_5261.html

 それでも、植物は良くぞここまで頑張ってくれました。

 本当にうれしいです。子供たちにも感じてもらいたいけれど、『収穫よりも遊ばせろ~』と言いそうです。


 それにしてもうちの長男は、ねたの宝庫だな。  
タグ :小麦収穫


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 11:24Comments(0)フード

2008年05月23日

手作りジャム

 早速今朝、昨夜作ったジャムをヨーグルトにかけて食べました。

 こちらは、ワインたっぷりバージョン。

 お・おいし~ですぅ~~~~icon06

 
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 11:03Comments(0)フード

2008年05月23日

ジャムの違い


 どちらもイチゴのジャムです。

 今日子供たちのお友達のおうちからたくさんのイチゴをいただきました。

 この時期のイチゴは実が柔らかくって、採り立てでもどんどんいたんできます。

 そこで、ジャムとイチゴのシャーベットを作ることにしました。

 まずはジャムから。

 イチゴに砂糖をまぶしておなべに入れて火にかけるだけ。

 でも、色が違いますよね。半分はレモンを入れたところで取り出しました。それが右。

 左は赤ワインをたっぷり加えたもの。色が赤ワインの色になってます

 子供たちには右を、大人は左を、明日の朝ヨーグルトにかけていただこうと思います。
 
イチゴの季節も終わりなんですね。寂しいですね・・・。

明日は、イチゴのシャーベットを載せたいと思います

    


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 05:51Comments(2)フード