2010年06月29日

テレビの前で正座です



始まってから、私の悲鳴とも叫びとも言えない声で、Vin店長飛び起きました

さあ、元気玉送りますよ
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:26Comments(0)

2010年06月29日

健康第一

本日、初体験icon09

『胃カメラ』での胃の検査をやってきました。

毎年5~6月は体調を崩しやすく、

来たか『不定愁訴』 いやいや 『更年期』

と思っていたのですが、どうも良くなる兆しが見えません。

歳のせい… で片付けがちですが今回はいろんなご縁あって

近くの整骨院に行ってみたら

『かなり胃とか、もろもろ右側が…』

と言われて、ちょっと通ったんですが、胃の方はどうもしっくり

来ず、この私が食欲もなく、お酒全般を飲むことが出来ないface08

ありえないicon10icon10icon10

と言う事で、急遽胃腸科のお医者様に掛かりました。

検査をしてみようと言う事で、本日に至りました。


検査は喉の麻酔をまずします。液体のモノを喉にためて5分。

言うなればこれが一番大変でした。飲み込まないと言われると

飲み込みたくなる人情?早く看護士さんが来ないかとバタバタしましたicon11

その後は検査のベッドに移り、安定剤を注射されたらもう眠りの国へ。

目覚めたら違うベッドに寝ていましたface04


私の無意識の間に何が起きていたのか…。私は知らないのに、回りの看護士さんや

お医者様は知ってるんですよね。いびきかいてたかも。

過去にブライダルエステに通った時、自分のいびきのうるささで起きた私。

恥ずかしくて2度とそのエステサロンには行けませんface03


結果は、『胃潰瘍』

皆さんもお気をつけくださいね。ストレスは禁物です。

私は薬を飲めば治るぐらいですけど、ほっといたらどうなるかわかりませんよ。

私の場合、旅に出ればきっかり治るんですけどface06

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:46Comments(4)日々のこと

2010年06月26日

本物の蜂蜜

蜂蜜って、本当の味を皆さん知っていらっしゃいますか?

私は正直知らなかったんです。

給食で出てくるあの味が蜂蜜と思っていました。

みなさん、違うんですよ!!


蜂さんが季節季節の花の蜜を集め、それぞれ個性を持った

味の蜜があるんです。

今回は、清水ならではの『みかん』と、

みかんが終わって特にこれ!と1種類には限定できませんが、

様々な花の蜜のみかんとはまた違った味わいの

『百花蜜』の2本セットでご用意いたしました。



この蜂蜜を採ってくださったのは、草ヶ谷のT-farmさん。

養蜂の魅力にはまり、独学でとても熱心に勉強をされていらっしゃいます。

蜂蜜はもともとは人間が食べるように蜂さんが集めたものではありません。

自分達の生活のための栄養として、冬を越すための備えとしてのものです。

それを人間がいただいているのですから、体にいいものであり、

混ぜ物など何もないのはあたりまえです。


蜂さんは、採ってきた蜜を凝縮させ、保存がきくようにします。

今回の百花蜜はあまりの濃さに漉し器で漉すのに2日かかったそうです。

量を採りたい養蜂業者は、凝縮する前に採取してしまいます。


まじめな蜂蜜の意味がお分かりでしょうか?

こんな蜂蜜はなかなか流通には乗りません!!!濃さが違う☆


お中元の季節ですので、お箱に入れてギフトとしてお作りいたしました。

もちろんご自宅用にもいいですよ。今でしたら、試食も出来ます。

是非体感して納得して、ご自分に、大切な方に送ってほしいと思います。




みかん300g、百花蜜300g 各1個ずつ 2個入りギフトボックス

限定10セット(実はすでに2セット売れてしまいました)  ¥2500 


素敵な贈りものです。わかる方には絶対わかる素晴らしい品質です。

ワインと似たところがあるなぁと思いました。素材によって違う味わい。

自然の力を少しおすそ分けしてもらう。大切にいただきたいパワーのあるフードです。


お申し込みはメール、Fax, お電話で。メールとFAXは必ずお返事いたします。

お返事なき場合は再度送信してください。


ご連絡お待ちしております。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:58Comments(2)フード

2010年06月25日

迷子の柴犬

6月25日(金) 21:20ごろ

雄の柴犬がモチヅキの店の前で迷子になっていました。

特徴

まだ若い(お父さんが言ってました。)
首に赤地にオレンジのハートの模様の首輪をしてました。
とても人懐こかったです。じゃれてきました。

逃げた方向

旧国道沿いの、石ヶ谷理容室の方向(駅に向って)に
逃げていきました。


お心当たりのある方は、そちらを探してみてください。

             望月の長男より

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:29Comments(4)日々のこと

2010年06月25日

フランス、ボジョレー情報

ワインショップモチヅキが愛して止まない

ボジョレーの造り手『ジャン・マルク・ラフォレ』さんから

メールが届きましたicon30icon06

モチヅキの店の前のブドウも実をつけています。

フランスのブドウはどうなんでしょうか?

よいぶどうが出来なくては、よいワインは出来ません。

天気・気候と戦いながら、最高のワインを造るために日夜

努力をされている造り手達には本当に頭が下がります。

***************************************

ボージョレでは、ずっとお天気がイマイチでした。
気温が低く、雨がいっぱい降りました。

6月6日(日)のお昼頃には、とても強い嵐が来て、
たった45分間の間に、88ミリもの雨が降りました!

そのおかげで、畑の土が大いに荒らされてしまったので、
土を戻す作業をしなければなりません。
これは今年の秋、収穫が終わってから行います。

そんな中でもブドウはちゃんと花を咲かせてくれました。
開花日から計算すると、今年の収穫開始は9月15日頃になると思います。

今はブドウの枝をくくりつけたり、
伸びすぎている部分を切り落とす作業をしています。



ベト病が発生しやすい天候が続いているので、
ボルドー液も撒かなければいけません。

ブドウの粒がもう形成されてきていていますが、
ミルランダージュが見られます。



これは、開花の時期に気温が低いと起こる結実不良のことで、
うまく結実ができていませんので、種がなく、
小さくて皮の厚い粒になります。

一般的にはブドウの質を向上させるものとされていますが、
収穫量はとても少なくなってしまいます。
したがって、スペシャル・キュヴェは、おそらく造れないでしょう。

来週の月曜日には、
ブルイィとコート・ド・ブルイィ、レニエのビン詰めをします。

先週から、トマは学校が終わり、
バカロレア試験を受けました。

バカロレアというのは、
大学入学資格を得るための統一国家試験です。

トマが受けたのは、ブドウ樹とワイン専門のバカロレアで、
まだ結果は出ていませんが、
これに合格すれば、ワイナリーの経営者になることができます。

しかし彼には大学に進学する意思はないため、
うちで働くことになりました。
しばらくは従業員としてお給料を支払いますが、
後々は、私たちの畑の一部分を担当してもらおうと思っています。
私とマルティーヌも、とても心強く、幸せに思っています。

ワールドカップでは、フランスチームは敗退してしまいました。
彼らの行動に対し、当然の結果だったと思います。
まったく残念なことです。

日本チームは、決勝進出が決まったようですね。
おめでとうございます。
私たちも応援していますよ!

友情を込めて

ジャン=マルクより


En Beaujolais, il n'a pas fait très beau.
Temps frais avec beaucoup de pluie.
Dimanche midi 6 juin, nous avons eu très violent orage,
il est tombé 80 mm d'eau en 45 minutes.
Ça nous a causé beaucoup de dégat de ravinement
avec beaucoup de terre à remettre dans les rangées de vigne.
Ce travail s'effectuera après la récolte.
La fleur de la vigne est terminée,
et les vendanges se situeront vers le 15 septembre.
En ce moment, on attache la vigne et on rogne.
Il faut aussi faire les traitements à la bouillie bordelaise,
le climat est favorable au mildiou.
Les raisins sont bien formés mais je crois qu'ils sont millerandés.
C'est un incident du au froid au moment de la floraison
qui donne des baies de petite taille
avec la peau plus épaisse et dépourvues de pépins.
D'une manière générale, c'est favorable pour la qualité,
mais la récolte est moins abondante,
et nous ne faisons pas de cuvée spéciale.
Lundi, on met du brouilly, cote de brouilly, et régnié en bouteilles.
Depuis une semaine Thomas a terminé ses etudes
et passé son examen Bac professionnel Vigne et vin,
qui est suffisant pour diriger une exploitation.
Il ne veut pas continuer les études,
il va dons travailler définitivement avec nous,
comme salarié pour le moment,
ensuite il s'occupera d'une partie de nos vignes.
Cela va nous soulager un peu.
L'équipe de France a perdu,
nos joueurs ont vraiment un très mauvais comportement,
ils ont ce qu'ils méritent.
Je sais que le japon s'est qualifié, Bravo !
Nous espérons pour eux.
Amicalement.
Jean-marc

*****************************************


  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:32Comments(0)ワイン

2010年06月25日

やったぁ〜!!!



岡ちゃん

ゴールゲットです

日本勝利
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 05:33Comments(4)

2010年06月25日

パブリック ビュー



いよいよ始まる、デンマーク

GOLBAさんのスクリーンで見させてもらってます

誰か来ませんか?

GOLBAさんまで、電話してね
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 03:20Comments(4)

2010年06月24日

清水の××王子登場



いい笑顔いただきました!!

ひで。さん、背が高くてびっくりしました。

(先日43&44年会でお会いしてたはずですが…)

Vin店長も大きいと思いましたが、さらに大きいです。

これからもよろしくお願いいたします。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:57Comments(4)日々のこと

2010年06月24日

夜の紫陽花



お客様のお宅の紫陽花

夜に伺って あまりにも綺麗で

撮りました

千と千尋の神隠しの一場面を思い出しました

花は違うけど…

さあ、

日本デンマークに備えて、寝ることにしましょう
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:40Comments(0)

2010年06月22日

心が喜ぶ…



今日の一本

南フランスのロマネ・コンティと、神の雫で描かれた、

ジャン・ミッシェル・アルキエ

彼の造り出すワインは、決して偶然では出来ません

徹底したブドウの摘果で、凝縮した果実を目指し、醸造も妥協を許しません。
収穫の時はワインのことに集中。
近寄りがたいぐらいのオーラを放つらしい
(お会いしたことはモチロンありません。普段はとてもダンディーなんですよ。奥様とラブラブなんです

口に含むと果実の豊かな香りが広がり、すでに幸せ

ユックリ味わって喉を通るとき、全くトゲトゲしさがなく、滑らかで柔らかい

アー、美味しい

心や魂が悦びます知識なんていらない。感じるワインです

ぜひ、皆様にも体感していただきたいです
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:33Comments(0)

2010年06月22日

同世代でキャンドルナイト



ひで。さんザジちゃんの呼び掛けで集まった夏至の夜

ゆいまーるさんやザジちゃんが用意してくださった、廃油のキャンドルで、優しい気持ちになったヒトトキでした

皆さん誘ってくださってありがとう

アラフォーまだまだ元気です
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:17Comments(6)

2010年06月20日

今日は父の日ですよ



お父さんは待ってますよ!

口には出しませんが、本当はすごく待ってますicon06

不意のサプライズもとても嬉しいんだけど、

期待しているときに来ないっていうのは

結構コタエマスface07


大きな雨が降ってきてしまいましたが、

モチヅキ頑張って営業中icon09

素敵なプレゼントをさらに3倍に見えるラッピングでお渡しいたしますface03


まだ間に合いますよ icon16  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:59Comments(2)ワイン

2010年06月20日

選抜少年野球清水大会



いよいよ開会式が始まりました

入場行進の練習の成果があり、行進賞をいただきました

なんだか幸先いいぞ

がんばれ

清水ファイターズ
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 09:03Comments(0)

2010年06月19日

浪漫彩々



才能があるっていいなぁ

やりたいことがあるって素敵

作品は写真にとるのを忘れてしまいましたが

生で見るのが一番ぜひ、行って見てくださいね

和風な感じにステンドグラスをデザインするのも、私にとっては新鮮でした

楽体さんの樹の写真は圧倒されました

更紗ちゃん、楽体さんありがとう


  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 07:13Comments(7)

2010年06月18日

ブドウの花

大きな雨になりましたね。

金曜日の夜が静かに過ぎようとしています。


フランスよりブドウの写真が届きました。



ブドウの花ってすごい地味でしょう。

すでに、ブドウの房の形は出来上がっていて、

まるでブドウを食べ終わった後のように見えますね。

しっかり受粉して素晴らしい実がなる事を願い、

それが美味しいワインになる事を願います。

しかし、自然はそんなに甘くありません。

どんなに頑張っても、自分の力ではどうにも

ならない事が、数え切れないほどあるんです。

でも、ぶどうを栽培しワインを造るヴィニュロンたちは

そんな理不尽な事を全て飲み込んで耐えます。

なんて強い人たちなんだろう。

だからこそ、美味しいワインが出来るって感謝なんです。

自然に寄り添って造られたワインってパワーがあるんです。


2010年も素晴らしいワインが出来ますように。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:03Comments(0)ワイン

2010年06月18日

暑い日には…



先日の水曜日は、バカみたいに暑かった

体調イマイチのVin妻には、ちぃ〜っとコタエマシタ


そんな日は、辛いもの

Pコックさんのギンギンカレーは一人分500円というリーズナブル価格

我が家は、辛いものは長男以外はちとおさえめが好みなので、ホワイトソースを手作りし、ラザニアのように層にしてみました

ご飯を耐熱容器に盛り付け、中央を少し窪ませ、生卵を割り入れます。

カレーのルーを表面にぬり、ホワイトソースをぬり、さらに付属のチーズをトッピング

後は、オーブンに入れて焼けば出来上がり

スパイスがききおいし〜
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:23Comments(2)

2010年06月18日

ブローカーさんご来店




昨夜、ブローガーさんがご来店くださりました

いただいた名刺からは、サッカー好きの香りが

裏側にはサッカーボールとご自身の似顔絵が描かれています

その名は

『Takaさん』です


ブログは、サッカーもモチロン?ですが、

素敵な髪型を考え中の方には、かなり参考になると思います

ぜひご覧になってみてくださいね


これからも、よろしくお願いします
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:09Comments(0)

2010年06月18日

父の日に心こめて



店長です。
父の日に当店女性スタッフが、
心こめてすべてのものをラッピングいたします。


  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 10:12Comments(1)

2010年06月17日

情熱のワイン

フランス、ボジョレーから新しいワインが入荷しました。

キュヴェ・パッション

まさに、情熱のワインなんです。





エチケットがふざけてるでしょう。ゴクゴク飲めるワインですface03

でも、中身はかなりまじめに真剣に、熱いワインになってます。


ブドウは健全な大地から、丁寧に作られています。
決して、弱った大地に、無理やり化学肥料を加えて作られた
やせっぽちのブドウではありません。

その骨太のブドウは、さらに丁寧にブドウ本来の力を引き出され
ナチュラルにワインに造られます。そこには、科学的技術が幅を
きかせる事はありません。

飲むとわかります。ブドウの持つ果実味、す~と体に溶け込む
優しい味わい。とてもシンプルです。

若き希望に満ち溢れたワイン生産者は、フランスにおいても
なかなか日の目を見ることは難しいものです。
日頃まじめに頑張っている彼らの造るブドウが、量ばかりを
求めて作られたやせっぽちのブドウと一緒に農協のワインと
なるにはあまりにも忍びない…。

若きパッションを導くのはやはり、先輩の造り手です。
そんな強い情熱が集まって出来上がったのがこのワインなんです。

フランスからその情報を得て、初めて飲んだときは、優しい味わい
のなかに、何か忘れかけていた、爆発せんばかりの熱きパワーを
感じました。何かに打ち込むって素晴らしい。可能性ある才能に
希望を持つって素敵だと、妙に若い時の感情がこみ上げました。

そんな気持ちにもさせてくれるこのワイン。
ぜひ、昔を思いつつ、飲んでみてはいかがでしょうか…。



こんな話をするのも、ここ1週間風邪が鼻に来て、持病とも言える
蓄膿症が出てきて全く集中力を欠いてます。
病院に行ったら、昨年の同じ時期に通院していたそう。体は正直
ですね。私自身の体なのに、自分が気づかないサイクルで不調を
訴える。皆様も、知らないうちに無理をされているはずです。
季節の変り目は、お気をつけてくださいね。

若い頃には感じなかったこんな事を感じ、若い頃に感じていた
みなぎる情熱を忘れ、不思議な気持ちになった今日この頃です。
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:19Comments(2)ワイン

2010年06月16日

ラジオデビュー



かわいらしくて、機転の利くキャスタータードライバー『深海絵里子さん』

新婚さんの、鬼嫁候補ですface03





パーソナリティーの『鉄崎幹人さん』は、鬼嫁がお家にいるらしいicon10

私たちの気持ちを良くわかっているご様子でした。

『小沼みのりさん』は、10年後の鬼嫁候補face06



寿し鉄のランチです。相変わらず美味しいicon12



デザートは梅ゼリーです。さっぱりしていてとても美味しいicon06




ポチ嫁ちゃんのご縁で

鬼嫁会が取材を受けました

寿司鐵 鬼嫁ルームで、新海さんをインタビュアーに迎え

楽しく無事に放送事故もなく(多分

終わることが出来ました。


こんなことも、あるんだなぁ

詳しくは、こちらとこちらとこちらと、こちらを ご覧くださいicon22
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:28Comments(5)

2010年06月14日

父の日特集



父の日に美味しいワインはいかがでしょう。
世界遺産の街、フランスボルドー、サンテミリオンの特級格付ワイン
『クロ・デ・ムニュ』05
750ml¥3900ー
メルロー主体の柔らかさとしなやかさが感じられる飲みごたえある一本。
少し酸味を感じるが時間が経つにつれてこなれてきます。
あなたといっしょに味わうワインは、お父さんにとってなによりも嬉しいプレゼントと
なります。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 16:49Comments(2)

2010年06月11日

忘れないで20日は、父の日



店長です。
もうすぐ父の日です。日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー
なんでもラッピングいたします。
お父さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 14:00Comments(0)

2010年06月09日

出張の帰りは



いつものごとく、清水ライナー号でイッパイやりながら

お昼に食べ損なってしまったので、腹ペコです

ガッツリ中華弁当フレシネのロゼでいただきます
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:16Comments(6)

2010年06月08日

黄色の手作りパフェ



マンゴーに(缶詰です)、レモンを加えて凍らせてフードプロセッサであっという間にシャーベットになりました

夏みかんとパイナップルで、黄色ばかりのパフェになりました

暑くなると、冷たいものが食べたくなります
そして食べ過ぎて、胃腸を壊す

今年は気を付けます





  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 22:59Comments(0)

2010年06月07日

今日の料理教室



料理の師匠 Kちゃん主催のお料理教室に行ってきました

毎回、ただ料理を作るだけでなく、体の事を考えたり、光熱費の節約を意識したり、

日々の生活がさらに楽しく健康になる時間です

だから、帰るときにはお腹もイッパイですが、知恵もイッパイになってます

子供たちに、添加物や化学調味料てんこ盛りの食品より

何が入っているのか分かる食事、さらに体によい油や調味料を使ってあげたい

ワインバーで食べていただくものは、私の技術が足りない分

安心して食べていただける良い調味料のものを提供したい

そんな思いを形にしてくれます

興味のある方は、ぜひお声をかけてくださいね。

今日のメニューは、全部手作り スローファストフード

オニオンリングもライスバーガーも、お豆腐の入ったポンデリングも

手作り出来るんだの数々

いつかワインバーで披露できると…いいな
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:54Comments(0)

2010年06月06日

旨い酒を造ろう。



店長です。
本日、静岡県を代表する地酒『からっ風』になるお米、山田錦の田植えのお手伝いに磐田まで来ました。
なによりも美味しい日本酒にするためには、
多くの人々の愛情が入らないことには始まりません!
美味しい日本酒は、美味しいお米から
よいお米が収穫できなければ良い酒はできません!

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 11:47Comments(0)

2010年06月06日

気分がかわる



かねてから計画中でした『アフロ計画』

一歩近づきました

こんなに髪の毛が短くなったのは久しぶり

洗うのも、その後も楽チン

子供たちには、サザエさんとか、スパイダーウイックに出てきたとか…

当分はこの髪型ですので、遊びに来がてら見てってくださいね


と言いながら、本日、お酒のお米を作るべく、

豊岡まで田植えに行っております

本日は残念ながらお会いできませんが、Vinじいじ、ばあばが頑張ってお店は開店中です

ご来店お待ちしております
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 09:28Comments(2)

2010年06月05日

本日の一杯



店長です。
いつも私ごときのつぶやきにお付き合いくださいまして、
誠にありがとうございます。
本日の一杯は、近日入荷しました
南仏『ドメーヌ・ドゥ・ラルジョル』
から新着ワイン『ファランドール』2009
これからの季節最高です!
ゴクゴクいけちゃう爽やかすっかり白ワインです。
ワインの魅力の一つには、楽しさを感じること、太陽のしたで飲むこのワインは、最大限に私を楽しませてくれるに間違いナシ。
白ワイン/やや辛口750ml¥1500

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 22:49Comments(0)

2010年06月05日

幸せの 和菓子



りくとちゃんに頼んで、藤枝のセクシー部長の和菓子を買ってきていただきました

もう、幸せの味

お菓子の内容はこちら

ぜひともクリックしてみてね
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:31Comments(4)フード

2010年06月05日

父の日特集



店長です。
ワインを携帯で真上から撮ってみました。
銘柄わかるでしょうか?
父の日にオススメワインです。

答えは後ほど…。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:32Comments(0)