2008年08月31日
皆様ありがとうございました。

カウントダウンと張り切っていた私は、本当に詰めが甘い。
3・2・1・0!!!!! とやるつもりが、オープンして2日目を迎えました。
-2といったところでしょうか…。
こんな私に、励ましのメール・コメントをくださった皆様、ブログをのぞいて下さった皆様
気にかけてくださった皆様、オープニングに駆けつけてくださった皆様、
本当にありがとうございました。
今日から、またブログ道に、日々精進してまいります。
改めまして、よろしくお願いいたします。
ワインショップモチヅキ Vin妻(ヴァンツマ)
2008年08月13日
家具類が入る
特別に作ってもらった家具類と
冷蔵庫が入りました。
こちらはカウンター部分。
おぉぉぉぉ~
だいぶそれらしくなってきましたね☆
ワクワク度がかなりアップしました。
念願のチーズケースも入りました。
チーズが並ぶところを想像して
うっとり

台所部分も搬入されました。
チーズをきったり、ワインをおすすめしたり
充実したサービスを皆様にお届けできる
ステージが整ってきました。
Vin妻興奮状態です

お店はお休みですが、
工事は続きます。
頑張れ、職人さん。
頑張れ、ニッポン。
頑張れ、それぞれ。
2008年08月12日
子供の歯医者

8月11日(月)
今日はモチヅキ兄弟の歯医者の予約日です。
3ヶ月前より段取りをし、夏休みと言う時間の余裕のあるときにゲットできた予約。
これを忘れてはなるまいと、一週間前から子供たちに申し伝えました!
三男・・・写真のとおり、2本目の前歯も永久歯が生えたがっているのにしぶとく粘って
いるため、強制撤去

長男・・・実は、犬歯の部分に当たる乳歯がぐらついている。本人は『抜かれるかもしれない』
と、母に内緒で密かに覚悟を決めていた様子。恐る恐る先生に申告する。
しかし、先生はまだ抜かなくても大丈夫との判断。長男内心ほっとした様子。
永久歯の臼歯が真っ直ぐ生えてくるように、乳歯の一部を削りフッ素を塗ってもらう。
次男・・・長男と同じく、犬歯に当たる乳歯がぐらついている。長男よりもぐらぐらしてるから
母に覚悟を決めるように宣告された。しかし、悪あがきを最後までする。
次男 『絶対に先生には言わないでくれ。』
母 『先生はプロなんだから、そんなのが見抜けないわけがない。あきらめなさい。』
次男 『それでも、もしかしたら見つからないかもしれないから、言わないでよ

診察室へ・・・。
先生 『おかあさ~ん、来てください。この歯がぐらぐらして永久歯の邪魔になるので、
抜こうかと思います。お母さんどうしますか?』
母 『私もそう思ってきたのですが、本人が抜かれるのを拒んでいます…。』
母の心の中 『ほらみろ~。わからないはずがないんですよ。オホホ』
次男 『えぇぇぇぇぇぇ』 『お母さんが決めるのぉ

先生 『わかりました。先生が決めます。お母さんおまかせくださいね!』
母は待合室へ。抜かれたことは言うまでもない。
ここで思ったことなのですが、あの場で私が抜くことを決めたとしたら、次男は
『お母さんは裏切った!』と言う感情を持ちかねません。私はそれに負けない
つもりではありますが、次男にとっては割り切れない気持ちかもしれません。
先生が、『私が判断します』ととっさに切り替えて言ってくれたので、次男も
『先生が言うのであれば仕方がない…。』という気持ちに変化しました。
小児歯科の先生は、そんな子供の小さな気持ちを汲んでくれます。
彼らにとって、歯医者が決して恐くて怖ろしくて嫌な場所でないのは
そんなところに理由があるのかもしれません。
自分の丈夫な歯でいつまでも美味しくご飯が食べられることは幸せ。
私自身が歯では苦労したので、子供には虫歯のない人生を送って欲しいです。
オマケ
抜いた後に、脱脂綿を棒状にして、ガーゼをくるりと巻いてくれた直径1cm弱長さ3cmの
円筒形のものを、抜いて血が出る部分に噛ませてくれます。(止血のため)
それが、最後まで吸って小さくなったタバコに見えるんですよね。結構笑える画なんです。
2008年08月11日
渡辺真知子ディナーショー
来週の木曜日ですが、行きたい方はいらっしゃいませんか?
あの 『渡辺真知子』さんのディナーショーです。
歌は素晴しいのはもちろん、おしゃべりも才能を発揮しています。
また、メゾン・ド・アニヴェルセルは、清水からですと車で30分
かかりますが、ロケーションといい、雰囲気といい、素晴しいところです。
私もここで結婚式を挙げなおしたい!!と思ってしまう美しさです。
お料理もとても美味しい!!
チケットをご希望の方は、コメントまたは、オーナーメールよりご連絡
くださいませ。
メゾン・ド・アニヴェルセルのURLはこちらです。
http://www.m-anniversaire.com/main.html
2008年08月10日
帰ったどー

双子が無事に、平塚と清水の野球少年団
交流会(名称は不明です)のホームステイから
戻ってきました。
どんな様子だったのか聞きたい家族たち。
しか~し
本人たちは、すでにゲームに心を奪われておりました。
私の質問
「あちらのご家族にはあいさつはきちんとできた?お風呂の片付けは?
お布団もたたんだ?兄弟はいたの?ご飯は美味しかった?etc…」
に対して
完全無視
洗濯物をたたんで出したですとぉ~
ほんとうかぁぁぁぁぁ
と思いましたが、まあ、こらえて。
忘れた頃に次男は、
「〇〇くんのお父さんがいっぱい食べてと言ってくれたから、
ちょっと食べ過ぎた。」
そうです。体も大きいし良く食べるだろうと思ったのでしょう。
お心遣いがありがたいのと、期待にこたえようとする次男に
思わず微笑んでしまいました。
長男が、
「みんな、すっごいよく僕のお世話をしてくれたんだよ。」
ですって。皆さんの親切に触れてきたようです。
感謝の気持ちを忘れずにいて欲しいと思います。
それにしても、つれないなぁ。思ったよりも早く記事に出来ちゃいました…。
2008年08月10日
気分は南国リゾート
気分は、ハワイのタコライス。
日曜のお昼に、家族3人(いつもの半分以下の人数…。
洗濯物も少なくてビックリでした。)のあり合わせメニュー。
バーベキューソースで豚肉と玉ねぎを炒め、ご飯に千切りキャベツと
角切りのきゅうり、トマトを散らしました。
マヨネーズの細い口金のものが見当たらず、ボテボテと飾りました。
これに半熟目玉焼きか、温泉卵あたりが乗ってるといいのにね。
朝、ベーコンエッグを食べてしまったのでやめました。
角切りのチーズが入るとさらに良くなるな。バリっとしたタコスを砕いて
入れたら歯ごたえも楽しいかもしれません。
・・・。かなり未完成だな

2008年08月09日
人生初
双子の息子たちが、少年団野球の
行事の一つと言うことで、平塚へ
人生初の
『ホームステイ』
に出かけました。見ず知らずの方のところに、しかも
一人一人泊まります。
双子の彼らは、新しいことをするにもいつも二人でチャレンジするので
何かと心強いらしい。スイミングに初めていったときも平気だったし、
母が迎えに行くのを忘れて、とぼとぼと歩いて帰ってくるときも、二人なので
ヘッチャラだったようです。(母のことは期待していないので覚悟は出来てる様子)
良い経験をさせてもらえるね。たくましくなって帰ってくるのだぞ

ところで、直前になってホームステイの際に気をつけることを教え込みました。
☆あいさつをしっかりすること。
☆お風呂に入った後は、きちんと次の人のことを考えて片付けること。
☆お借りしたお布団をしっかりたたむこと。
お風呂や、布団はついつい私がやってしまったり、口を酸っぱくしていっても
なかなか出来ていないところ。大丈夫だろうか…。
午後4時ごろ、長男が泊まるお宅よりお電話があった。
『楽しくお風呂に入って、これからお食事です。大丈夫ですよ~。』
気さくな方で一安心です。
午後7時ごろ次男のお世話になるお宅に電話を入れてみる。
『洗濯物をかごに入れておいてね、って言ったら、きちんとたたんで
入れてありましたよ~。』
へ?
家では私は洗濯物拾い係り???と思うような有様なのに…。
外面よしおくんだな!
でも、安心しました。楽しんできてね

2008年08月09日
お相撲メロン
相撲3人抜きのメロンです。
熟すのを待ちました。みんなで
『いつにする~?』と言っていたのに
ここ数日忘れていました。
でも、いい感じ

『まいう~』
大人が双子の兄弟に向かって
『ありがとうね、おかげで食べられるよ

って、変わりばんこに御礼を言って食べました。
そしたら、
『ぅい~す』
みたいなあごで挨拶されちゃったりして、なんか
いやな感じでした。
でも、美味しかった☆
2008年08月09日
ドアが付いた
ドアが付いて、ガラスもはまった。
いらっしゃいませ~。
嬉しくってわ~い!って中に入ったら
ペンキの匂いでクラクラシマシタ。
今は恐ろしい場所となっています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと20日
本日チビと遊んでしまいました。後悔先に立たず…。 By Vin妻
2008年08月08日
壁が塗られる
店舗内のある部分。
レンガをはり、さらに塗る。
レンガにも一手間かけ、
はってからも、一手間かけ、
さらにまたやってくれると思う。
それが味になる。
謎の模様。
大変な仕事です。
ありがとうございます。
厚みのある、いい感じの木。
この大工さんがおもしろい。
だいぶ、店らしくなってきた。
多くの職人さんが集まって、
技術が集まって活気がある感じ。
それぞれプライドを持ってやってる
個々に強さを感じるから
職人さんには魅力があるんだろうな。
ついシャッターを切りたくなるが、腕がないので残念。
いい被写体がいるのにな。真剣な仕事をする顔たちが。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと21日
焦って参りました。By Vin妻
2008年08月08日
穴・穴・穴
8月7日(木)
今日は朝からすごい音だった。
まず、コンクリートをはつって
四角い穴が3つ開いた。
穴の中に仕込んでコンクリートで
固める。微調整中。落ちないで!
埋め込まれました。
床も磨かれました。
後が残ってるよ。
いろんなことが見えてきました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと22日
2008年08月06日
徐々に…
壁に棚らしき物が現れ始めました。
何を見ても何度見ても飽きません。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと23日
2008年08月06日
夏☆プール
午後より行ってきました。
息子のお友達も連れて、わいわいと。
私は今回は泳ぎません。
読書と決め込みました。
子供も大きくなったので、ずっと付いていなくても良くなりました。
優雅にゆっくりと…。と思ったら、西日がすごいのなんのって
暑くて焼け焦げそうなので、芝生のほうへ途中で移動。
地べたに座って読書のはずが、こっくりこっくりしてきて
かぶっていた帽子で顔を隠して熟睡。
途中、おやつを買い出しに。
おにぎりせんべいののりが、数字の4になってました。
息子のお友達が見つけました。(写真)
私だけこっそり、これも買いました。
息子たちが泳いでいるまに食べました。
このアイスキャンディー
新作です。
確かに梨の味。
でも、アイスキャンディーで表現しなくても
良かったかもしれません。
パイナップルのほうが美味しかった。
すっかりよく眠って、のんびりの午後でした。(今日は定休日)
2008年08月05日
印象変わる
店舗の顔が白くなりました。
バカトノではありません。
白くなるだけで、印象は変わるものですね。
以前はこんなんでした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと24日
2008年08月04日
2008年08月04日
いろいろ決める
今日も暑かった。
清水区民燃え尽きて本日は
くすぶっていなかっただろうか?
私はいろいろと決め事をこなすべく
ちらほら外を回りました。
とけるかと思いました。
写真は、キャビンアテンダント風かな?
実は、店舗を新しくするにあたり、格好もそれなりに統一させようと
制服のカタログを見ていたのです。
私なら、仲本工事って言っちゃいます。
ベトナムのアオザイみたいですね~。
さて、どんな格好で皆様をお出迎え
するのか、お楽しみに!
というか、あまり期待はしないでね。
ただ、今時の制服カタログについて、レポートしたまでです

モチヅキのロゴをワッペンにしたいと思い、港橋近くの刺繍やさんへ。
モチヅキのロゴのなんとな~くゆる~い感じが、刺繍で表現するのは
難しいらしい。それでも試作を創ってくれることに!
そちらも楽しみです☆
借りてきました。
どの色にしようかな

まだまだやることはいっぱい。
真っ白な灰になってはいられません

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと25日
カウントダウン間違えちゃった。急に昨日より2日減りました

2008年08月04日
カブトムシ???
スイカの皮です。長男と三男が競い合って
食べた結果です。
カブトムシだってこんなには食べませんよ。
今日は三保貝島グランドで、チビッコたちの
野球の試合がありました。
改装中なので、2時間事務を閉めて家族で
応援に行きました。こんなこと、最初で最後
かもしれません。(自営業は土日祝日頑張ります☆)
5年生の先輩が頑張ってチームを引っ張って
くれました。次男が、左利きなのでファーストを
任され、彼なりに良くやっていました。
勝敗は?聞かないでやってください…。
あまりの暑さに、応援だけで大人はくらくら。家に戻ると、少し寝かせてくれ、
と思うほど体力を奪われていましたが、子供たちは友達と遊ぶ約束を
していました。
すごいな、子供。
2008年08月03日
力の限界
みなと祭りの海上花火。
モチヅキ前の大沢青果店屋上より。
昭和冷凍さんのビルがあるので
低い花火はこれだけしか見れません。
何が起こっているの?
歩いて見えるところまで、いけばいいじゃん。
と言う声が聞こえそうです。
来年は、もっといいところで見るぞ~。
だから子供たちよ。花火の音がしてから
『花火を見たい~』とごねるのは
今年までにしよう。
母さんは、あれほど行こうって誘ったのに・・・

2008年08月03日
床板完了☆
床板がはり終わりました。
足跡がつかないように、この後
ダンボールを貼ってくれました。
しばらくは、お目にかかれません。
木の風合いがいい感じです。
電気関係も進んでいます。
と記事を書きましたぶどうが、ここまで
大きくなりました。
食べると結構甘いらしい(長男談)
清水は、みなと祭り真っ盛りです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと27日
2008年08月03日
突然の出来事
若干曇り気味ですが、暑い日でした。
3時の休憩タイムに、職人さんたちに
カキ氷を出そうとVin店長が提案。
子供たちも一緒に食べました。
氷蜜はお手製の梅シロップ。
全く色が付かないのですが、
お味はさっぱりとしていてとても美味しい。
(本当はいけないのですが…。)
大人が見ている今だけという約束で
足場に上ってみました。
責任はすべて親にあります。
良い子の皆さんは絶対にやっては
いけません。
一段落して、作業も再開。さあ、片づけしましょうなんて言っているとき、
事件はおきました。やっぱり、浮かれている子供たちにはこういうことが
起きるのですね…。
浮かれまくった三男が、Vin店長のところに不意をついて飛びついてきました。
バランスを崩し、三男が転びそうになったその時、Vin店長がとっさに頭を
左手で抱え、コンクリートに打ち付けられるのを防ぎました。
しかし、そのまま倒れこんでは、自分が上に乗ってしまうと思い、
右肩を下に受身を取ろうとし、右手を地面に着こうとしたんです。
うわぁぁぁぁぁぁ~。
私はその瞬間を見ておらず、鳥元坊のエミちゃんが
『お姉さん!お兄さんの指が大変なことになってるよ!』
と呼びにきてくれたのです。
お見せできませんが、
右手の薬指が左のように
なってしまったんです

当事者は、驚く周りを和ませ、平気そうにしているのですが、この指を目の当たり
にした私はパニック

Vin店長を連れて行きました。
『脱臼』ということで、正しい位置にはめて、固定してもらって済みましたが、本当に
ビックリしました。何が起きるかわかりませんね。
心臓バクバクで、すっかりみなと祭りの総踊りに遅刻です。
子供たちも、しょんぼり。Vin店長は、
『思ったよりも痛くないから、踊りに行っておいで』と言ってくれたので、
私、次男、三男(長男は野球の練習中に熱が出てやめました)で急いで仕度し
参加しました。店長は、その夜結構配達が忙しかったようですが、頑張って
くれました。おかげさまで、3人で汗いっぱいかいて大きな声出して、一年の
垢を落としました。
バカになって踊りまくるって、気持ちいい~

朝からいろんなことがありましたが、今年のみなと祭り総踊り最後まで踊ることができました。
忘れられない、一日になりました。
2008年08月02日
ビーベバイ11で獲得☆
7月30日(水)
ヴィーベヴァイ エルヴさんに
やっとのことで、念願かなって伺うことが出来ました。
うめ嫁さんより情報が入って、どうにもこうにも
行きたかったのですが、やっと行けました
ご主人様作の看板を拝見し、奥様作の看板を眺め
ステキな木の扉を開けると…
『ステキ~』
女の子(あえて)憧れの世界が広がりました
テーブルにはステキにセッティングされたイギリスの食器たち。
道側の棚には北欧のものがディスプレイされていました。
今北欧のデザインが注目を集めていますが、'50~'60年に
作られたデザインが元になっている…というお話も伺えました。
厚みもあって、磁器でなく陶器のものは、どっしりと重みもあり
暖かな感じがしました。
キャンドルはよい香りの物ばかり。自分へのご褒美として、
お店が終わったブログタイムのときにつけています。
朝まで事務所がいい香り☆得した気分になりますよ。
ヴィーベヴァイ 11(エルヴ)
2008年08月02日
扉が付いた
入り口の枠が入りました。
ぐっとお店らしく見える(ひいき目)ように
なりました。
頭の中でイメージがさらに膨らみます。
ちょっと明るめの色合いにしたので、柔らかい感じ。
全体を見ないとまだはっきりは言えませんが…。
床板をはると、大部人の家らしくなってきました。
昨日作業を終えるとき、職人さんと設計士の2人の
みんなで、床板の下になる部分をきれいに雑巾で
拭いてくれました。
二度と見ることのない部分ですが、隠れてしまうから
こそ、きれいにしてくださった気持ちがとても嬉しかったです。見えない部分も
きれいに仕上げると言うことは、彼らの心意気を感じるからです。
現場もとてもきれいです。職人さんたちが仕事をしやすいように、現場監督も
設計士の方々もこまめにお掃除をしてくれます。近隣に迷惑がかからないように
店舗前も歩道も常にきれいに掃いてくれます。
ワインショップ モチヅキのオープンまでカウントダウンを
していきます。
もうしばらくお待ちくださいませ☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ワインショップ モチヅキ
リニューアルOPEN
8月29日(金)
オープニングセール企画中☆お楽しみに
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リニューアルOPENまで、あと28日
2008年08月02日
神明宮相撲大会
今日は袖師の氏神様神明宮で
相撲大会がありました。
私は、野球の出店のお手伝い。
やきとりを販売しました☆
3人息子はちびっ子相撲に参加です。保育園の年長さんから
毎年参加しています。0歳の時には健康祈願でもお世話になっています。
勝負がかかることなので、結構我が家は熱くなってこの相撲に注目します。
何より、同学年で3人に連続して勝つと、賞品の『メロン』がいただけるのです。
子供たちもこれには目の色が変わります。
3年は兄弟対決になり次男勝利。
長男は頭の激しい当たりで、
土俵を降りるときにすべり落ちました。
かなりくらくらした様子。
勝負とは厳しいもので、明暗がはっきり分かれます。本人たちの表情を
見るとそれがよくわかります…。
3人抜きは、三男あっという間に負けて、長男次男双子たちは、
それぞれメロンをいただきました。誇らしげな顔。
三男は、かなりへこんだらしく、がっくりと肩を落とししょげています。
こんな経験が子供をたくましくさせるのですね。
親は、よくやった!と言ってあげるしかありません。
何しろ、きちんとぶつかっていって負けたのですから。
そうです。 『テラちゃん』です☆
こうやって、お顔を出してくれるんですよね。
暑い中お疲れ様でした。
1日はみなと祭りで踊りまくったことでしょう

実家にいる頃はこのようなお祭りがなかったので、地域に根付いているお祭りは
とてもいいなぁ、と思います。相撲甚句保存会もあり、袖師小の4年生は地域の
達人に学ぶと言うことで、今回披露してくれました。
朝から長い一日でしたが、夏祭りを堪能しました。
2日はみなと祭り総踊りに参加です。
☆清水の夏☆