2011年03月28日

感動の選手宣誓

久々のブログになってしまいました。

東北関東大震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

被災しなかった私達が元気に頑張ることが、

今の日本を支え、復興のお役に立てることですから、

今やれることを、今やるだけです。

日々淡々と、いつもの通りに。そして、自分がこれを機に始めようと

思えることがあるのであれば、一時の感情としないで続けること。


さて、息子達が野球をやっているので、春の選抜甲子園大会には

かなりの興味を持っていましたが、なんだかそっちのけになって

おりました。日曜日の1週間まとめてニュースを見ていましたら

創志学園(岡山代表)野山慎介主将の選手宣誓が流されていました。

その凛とした選手宣誓に感動し、元気付けられました。

もう皆さんはご覧になられたでしょうか?

もし、まだの方はぜひご覧ください。


http://www.youtube.com/watch?v=FI2BFNwT0c0


「宣誓。私たちは16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。

­今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみで­いっぱいです。

被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間ととも­に頑張っておられます。

人は、仲間に支えられることで大きな困難­を乗り越えることができると信じています。

私たちに今できること­。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。

がんば­ろう!日本。

生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプ­レーすることを誓います」


文面を読むだけでなく、彼から発せられる声、言葉だからこその感動です。

かんばろう!日本!



とか言いながら、本日風邪でダウンのVin妻です。年だなぁ~

皆様もお体にはお気をつけくださいね。健康あってこそ☆

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:09Comments(2)日々のこと

2011年03月20日

東海一高空手道部



店長です。
私の人生の大きな変化をもたらした、大切な時間がここにあります。
久しぶりに会った先生方、先輩方、後輩達とまるであの頃に戻ったかのような楽しい一日でした。



  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 15:23Comments(4)

2011年03月16日

おめでとう



Vin店長

お誕生日おめでとう

地震で気持ちが沈みがちですが

家族でお祝いができて本当によかった

これからもよろしくお願いします
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:58Comments(3)

2011年03月13日

バレンタインのお返しに。



バレンタインのお返しにワインの贈り物いかがでしょうか!
心を込めてラッピングします。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 15:13Comments(3)

2011年03月12日

地震大丈夫ですか?



店長です。
皆さんお元気ですか?
皆さんより、お見舞いメールいただきました。
ワインも無事です。
感謝、感謝。
当店、元気に営業中です。
だけど無理して来ないでくださいね。
皆さんもこれからも十分ご注意してくださいね。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:24Comments(0)

2011年03月10日

お勉強のために(`∇´ゞ



東京へ出張でした。昨日の定休日

先週は、何の予定もなく、のんびりユックリ楽しく過ごす予定が

次男発熱


昨日はお勉強のために

お得意の清水ライナーに乗って行ってきました

いざ 東京

チーズとワインとラッピングとガッチリ勉強してきましたよ


後はお楽しみの…

目的はお勉強です

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:43Comments(0)

2011年03月10日

ホワイトデーに…



お客様にご注文をいただきました

チーズセット

ご予算に合わせてお好みを考慮しながら

オンリーワンのギフトをお作りします

ぜひどうぞ


お時間をいただけると助かります

ご予約承ります
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:22Comments(0)

2011年03月10日

探しモノ…あった!



店長です。
どこかの引き出しに大切すぎて、しっかりしまいすぎてなくしてしまっていた
日本ソムリエ協会認定のバッジ。
出てきました。
たまには掃除するもんです。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:49Comments(0)

2011年03月07日

さくらのビール



今年も新潟ブリュワリーから、さくらが当店に届きました。
ヤマザクラから採取した桜酵母エキス入り。
ほのかな甘みと香りを閉じ込めた、季節限定ビールです。
350mlで¥370

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:56Comments(0)

2011年03月06日

働かないのに!



本日、店長の私…
ほとんど働かないのに、ちびょっと美味しいワインを飲みたくなり、一人晩酌しています。
只今お店ですが飲みます。
小僧たちの試合に朝から参加して、帰ってきてちょっと寝て…
勝利の美酒に、ファダさんが情熱と愛情を込めて造るルマゼを開けちゃいましたうふふ。
本日、弱小チームが勝ち、おやじが勝つ喜びを知り、とてもハッピー
今日は、チョイ悪おやじです。
もう、店閉めます。
奥様!!…〜?…ー。
仕事しないでごめんなさい。
楽しい一日を、神様ありがとう!

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:46Comments(0)

2011年03月06日

深夜食堂のマネ



ナポレオンさんの待ち合いにあったマンガ

『深夜食堂』

一話だけ読ませてもらったけど

面白いと思ったら、テレビでドラマ化されてた

食堂のオヤジは、小林薫氏。

録画して双子と見てたら(時々早送りしないとならない感じの場面も多々あり

『ソース焼そば目玉焼きのせ』

が題目になっていました

食べ物の番組って、食べたくなるんだよねぇって

みんなで顔を見合わせてうなづきました


今日は、双子たち5年生が中心となる野球のシーズンで

初の公式戦の日でした

結果は…完勝と完敗の何とも言えないホロ苦酸っぱい感じ

まぁ、次に駒は進められたので、上々なのかしら

と言うわけで、ご褒美の

『ソース焼そば目玉焼きのせ』

と唐揚げの、がっつり青春夕御飯でした

おめでとう

更なる試練に立ち向かって乗り越えてね

見ているだけで胃が痛くなったVin妻でした


  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:30Comments(0)

2011年03月06日

今期初の公式戦



本日、今期初の公式戦
勝ちました。
やりました!
みんな良く打ちました。
清水ファイターズ万歳

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:58Comments(0)

2011年03月03日

当家の女の子



今日は桃の節句お雛祭りです

近所のお魚やさんにはまぐりを買いに行ったら、

『お宅は女の子いないじゃん』

と言われ

『私がいるじゃん』

と言い返し


笑われてきました


それはさておき、

モチヅキのオウチにある古いお雛様。すごい立派なんですが、今年しっかり飾って

供養していただくことになりました。

ハマグリと菜の花のお吸い物と、ちらし寿司を作りました

もし、大切にもらってくださる方がいらしたらその方がいいのだろうに。

後ほどお雛様もアップしてみようかな。
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:11Comments(3)

2011年03月03日

イタダキモノ 其の二



りくとちゃんから

由比の八朔をいただきました

八朔大好き

探し求めても、今はハルミなどに押されて作られてません

頼りにしていた和歌山の農家さんも今年はダメだったそうです

八朔は剥きやすいのも好きなんですが、何とも言えない香りと酸味が最高

今の柑橘類は甘味重視のようで(一般的な味の好みがそうなんだから仕様がない)

私は、若干酸味強めが好きみたいで、多分若者や世間一般の嗜好のスペックからずれてるらしい

早速剥きました。剥くの趣味綺麗に仕上がると達成感あります

多分、仕事が終わって二階に上がると、無くなってるんだろうなぁ

剥くのは面倒でも食べるのは大好きだから…ね

ごちそうさま
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:03Comments(2)

2011年03月03日

イタダキモノ 其の一



料理のお師匠Kちゃんより

お嬢のSちゃんと収穫したよって、家庭菜園の有機野菜のブロッコリーをいただきました

蕪のソテーとカリフラワーを焼いたものとブロッコリーを合わせて

玉ねぎのお手製ドレッシングでモリモリ食べました


ごちそうさま
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:51Comments(0)

2011年03月01日

ついに…

確定申告

税理士さんに提出しました


でも、ダメ出しがたっぷり来そうでコワイ



でも、でも、


心は晴れやかです


今日はお休み前だし、

遠慮なく飲ませて頂きます
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:42Comments(3)