2008年10月31日
キッシュ切りました

先程のキッシュを盛り付けてみました。ドライトマトと、タプナード(ブラックオリーブのパテ)、本日のサラダをチョコッと
のせました。テイクアウトの場合は、1カット380円です。
キッシュは中の具を変えることが出来るので、バリエーションが豊富です。美味しいベーコンとお野菜をたっぷり取れる
そんなキッシュを目指します

タグ :キッシュ
2008年10月31日
こだわりキッシュ

10月も今日で終わり。明日は11月です。
早いものですね。年末まであと2ヶ月。
今日は WINE BAR mochizuki 一品メニューが
出ますよ。本日はキッシュを焼きました。きのこと玉ねぎベーコンがたっぷり☆

美味しそうでしょう。ニヒヒ。
卵は近所の川口さんちの生みたてたまご。
土台のサクサク生地も、本物バターを使ってます。
生クリームはもちろん、牛乳由来の純正クリーム。
ベーコンがすごく美味しいのですよ☆☆☆
スモークハウスなおさんの厚切りベーコンです

黒部名水ポーク南牧場で大切に育てられた豚をお姉さんであるなおさんが
手作りでハムやソーセージ、そしてこのベーコンにしています。


しっかりキッシュに閉じ込めましたよ

こちらのベーコンも販売しております。
490円/100g
一度ぜひ味わってみてくださいね。
キッシュは1カット500円で一品お料理としてお出しします。
ワインが進みますよ!!
2008年10月28日
さらにゴージャス

簡単なラッピングは無料で行いますが、
ここぞと言うときは、ご予約いただきますと
←のようにラッピングいたします。
こちらは、新築祝いに贈られた方のもの。
ちょっと渋めの和紙と、キラキラしたネットを
使用しています。
ボトルが印象的なので、ラベルが見えるように
包んであります。

プレゼントにお使いになると言うことで、
かなりゴージャスにしてみました。
中身が見えないのもつまらないので、やはり
ラベルがちらりと見えるように。
オレンジのラベルなので、色あわせが
若干難しかったです。
ほんのりグリーンがかったモーヴカラーのリボンと
オレンジとペールグリーンの更紗模様ふうの包装紙を使い、全体的には
生成りとゴールドにしてみました。ボトルの下の所に、ネットで花を作り
リボンのコサージュをあしらってみました。
ご予約をいただけますと、お客様のイメージにより近づけたり、色合いをご相談
出来たりします。上記のラッピングはすぐにはなかなか出来ません。
簡易包装が基本ですが、ここぞ!と言うときの贈り物にはぜひご用命くださいませ。
ご結婚記念日、結婚お祝い、ご栄転、ご出産、内祝い…。
ワインの価値を倍以上に上げる自信あります!!
ご予算的には、500円~承ります。
また、生花との組み合わせも出来ます。おってアップ出来るようにしますので
お楽しみに!!
タグ :ラッピング
2008年10月28日
鬼嫁会袖師支部会?

行きました。
ご一緒いただきましたのは、
ブロガーさん りくとちゃん & ポチ嫁ちゃん
ステキなお友達が出来ました。
今回は、楽しくお話することが目的でしたが、話が弾むうちに、私とポチ嫁ちゃんの
毒気にやられたのか、りくとちゃんが徐々に毒を吐き出し、結局のところ
無事 鬼嫁会袖師支部 入会 の運びとなりました☆
いいのか?りくとちゃん。
ちなみに、ポチ嫁ちゃんのポジションが 会計 と言うことを本日知りました。
そして、なんと、偶然にも コナGさんと テラちゃんにもお会いできました。

お願いします。
テラちゃんは、お忙しいのかすっかりスリムに
なっており、男っぷりがさらに


ヨーグルトのジェラートはかなり私好みでした☆
シフォンもふわふわしっとりでした。
楽しいお話と、美味しいお料理でしあわせ~な時間を
すごしましたよ!
2008年10月28日
試飲会ご参加ありがとうございました
24日から26日まで開催しておりました、ワイン大試飲会
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
お客様とお話をしていると、いろんなパワーをいただきます。
美味しい!楽しい!というお声を聞くたびに、やってよかった
と思いました。
ワインがわからない?と言う方にこそいらしていただいて、
ワインはおもしろい、味のバリエーションが豊富だよ
好きなワインが見つかるよ!などという発見をしていただけたなら
私自身大満足です!
ブロガーさんもいらしてくださり、新たなご縁をまた感じることが
出来ました。本当にありがとうございます。お写真を皆様分撮って
いませんでしたので、お写真に収めさせていただきました方を
掲載しますね。
このお二人のトークには
笑わしていただきました。
試飲会の後、ほっぺが
筋肉痛を訴えました。
最高のコメント。
『平気で飲んで死ぬ』←お酒の弱い右から2番目の方、それでも
平気で飲めそうで、でも後から起き上がれなくなりそうだな、
と言う意味のようです
ジャズバイオリンコンサートの帰りの
お二人もお立ち寄りくださいました。
コンサートかなりよろしかったようです。
何が?って、寺井直子さんのオミアシデナク
音楽がですよ☆
軽快なお話から、町のことや、ブログのことや
真剣なお話まで、幅広く楽しいトークを繰り広げて
くださいました。
30分で20種類制覇の最短記録の方、ご夫婦で仲良くいらしてくださり、奥様は
次の日にはお友達もご紹介くださった方、妹さんと仲良くVinじいじの
ワイン講座を 楽しんでいただいた方、こうじやさんにはせっかくお子様も一緒に
いらしてくださったのに、込み合いすぎてご参加を断念され、申し訳なく思っております。
ぜひ、新酒祭りにはご家族で遊びにいらしてくださいね。
皆様に支えられている、と実感した3日間でした。
この場を借りて、家族、スタッフのみんなにも感謝☆です。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
お客様とお話をしていると、いろんなパワーをいただきます。
美味しい!楽しい!というお声を聞くたびに、やってよかった
と思いました。
ワインがわからない?と言う方にこそいらしていただいて、
ワインはおもしろい、味のバリエーションが豊富だよ
好きなワインが見つかるよ!などという発見をしていただけたなら
私自身大満足です!
ブロガーさんもいらしてくださり、新たなご縁をまた感じることが
出来ました。本当にありがとうございます。お写真を皆様分撮って
いませんでしたので、お写真に収めさせていただきました方を
掲載しますね。

笑わしていただきました。
試飲会の後、ほっぺが
筋肉痛を訴えました。
最高のコメント。
『平気で飲んで死ぬ』←お酒の弱い右から2番目の方、それでも
平気で飲めそうで、でも後から起き上がれなくなりそうだな、
と言う意味のようです


ジャズバイオリンコンサートの帰りの
お二人もお立ち寄りくださいました。
コンサートかなりよろしかったようです。
何が?って、寺井直子さんのオミアシデナク
音楽がですよ☆
軽快なお話から、町のことや、ブログのことや
真剣なお話まで、幅広く楽しいトークを繰り広げて
くださいました。
30分で20種類制覇の最短記録の方、ご夫婦で仲良くいらしてくださり、奥様は
次の日にはお友達もご紹介くださった方、妹さんと仲良くVinじいじの
ワイン講座を 楽しんでいただいた方、こうじやさんにはせっかくお子様も一緒に
いらしてくださったのに、込み合いすぎてご参加を断念され、申し訳なく思っております。
ぜひ、新酒祭りにはご家族で遊びにいらしてくださいね。
皆様に支えられている、と実感した3日間でした。
この場を借りて、家族、スタッフのみんなにも感謝☆です。
2008年10月21日
アリガトウヲカンジル
今日は、試飲会のチラシを持ってクールなおさんのいらっしゃる
こまつさんへ出かけてみました。
おっちさんがつないで下さったご縁です。
意外にシャイな?Vin妻ですが、ここは図々しく伺いました。
台湾金魚さんが素敵な笑顔でお迎えくださいました。
すっかり心がほぐれました。チラシをお渡しして、店内を見させて
いただきました。そそられる物ばかりで、どきどきしました。
バリやセブ、タヒチ、ベトナムに行ったとき(まだ若かったなぁ…)の
興奮が蘇ってきました。民族的なものにはパワーがありますね。
その後、めがねの春田さんにもご紹介くださって、硬くなっていた
自分の気持ちや、意地がほぐれていくのを感じました。
『ありがたい』という、心から沸き立つ思いを感じる自分に、
また出会えてよかった。お久しぶりって思いました。
台湾金魚様 ありがとうございました。私にとってすごい癒しの時間でした。
さあ、体の芯から元気がみなぎりました。頑張りましょう☆
こまつさんへ出かけてみました。
おっちさんがつないで下さったご縁です。
意外にシャイな?Vin妻ですが、ここは図々しく伺いました。
台湾金魚さんが素敵な笑顔でお迎えくださいました。
すっかり心がほぐれました。チラシをお渡しして、店内を見させて
いただきました。そそられる物ばかりで、どきどきしました。
バリやセブ、タヒチ、ベトナムに行ったとき(まだ若かったなぁ…)の
興奮が蘇ってきました。民族的なものにはパワーがありますね。
その後、めがねの春田さんにもご紹介くださって、硬くなっていた
自分の気持ちや、意地がほぐれていくのを感じました。
『ありがたい』という、心から沸き立つ思いを感じる自分に、
また出会えてよかった。お久しぶりって思いました。
台湾金魚様 ありがとうございました。私にとってすごい癒しの時間でした。
さあ、体の芯から元気がみなぎりました。頑張りましょう☆
2008年10月21日
もうすぐワイン試飲会

いよいよ、今週末になりました、毎年恒例ワイン大試飲会!!
ワインに合う簡単おつまみのデモンストレーション&試食もありますよ☆
さらに、ワイン大試飲会にご参加いただきました皆様には、ワインを
10%OFFにてお買い求めいただけます。
ちょっとずつ涼しくなってきて、こっくりしたワインが美味しくなる季節。
煮込み料理も恋しくなってきました。
ぜひとも、この機会を利用して、お気に入りの一本を見つけてくださいね。
皆様のご来店をお待ちしております。
なお、チケットをお求めいただく方が確実です☆☆☆店頭にて販売しております。
当日チケットもございます。チョコッと時間が出来ましたら、遊びにいらしてくださいね。
バスですと、山の手線、厚生病院行きにお乗りいただき、袖師小学校入り口で
降りてください。清水駅側に戻るように100mぐらい歩くとございます。
ワインを簡単に楽しむ試飲会です。コメントを求めたり、難しいことは一切ありません。
きら~くにいらしてくださいね☆
2008年10月13日
鹿の肉
お客様より、鹿のお肉をいただきました。
正直、どうやって食べたらいいの~???
丁度ワインバーにD氏がいらっしゃいましたので、
食べ方を教えていただきました。
あるところでは、シチューにしてお出ししているそうです。カレーもありのよう。
でも本日は、塩コショウとバターでシンプルに焼いてみました。
焼き過ぎない感じです。そこに、豚肉のソースに使ったブルーベリーチャツネの
ソースと、そのままのチャツネを添えてみました。
このブルーベリーチャツネは、実はきじばとさんにいただいたものです。
made in NZ の物です。ジャムみたいですが、ピクルスの味わいも
加わっており、塩味、酸味が絶妙なバランスなんです!!
鹿肉にもバッチリあいました。
鹿肉自体は、赤身ですのであっさりとしていて、臭みは無く大変食べやすく
びっくりしました。以前、お刺身でいただいた記憶はあるのですが、
酔っ払っていたせいか、きちんと味を覚えてなく…。
グラスワインのピノノアールにもよく合いました。
次は、イノシシに挑戦しようかしら☆
タグ :鹿肉
2008年10月13日
ワイン大試飲会

毎年恒例となっております、『motizuki ワイン大試飲会』
今年も開催いたします。
10月24(金)25(土)26(日) の3日間開催いたします。
am10:00~pm8:00 の間でしたら、いつ来ても大丈夫です。
お一人様 500円 (前売りチケットをお買い求めいただきます)
場所は ワインショップ モチヅキです。
20種類の世界のワインを飲み比べてください。
味わいも、軽やか~重いもの、 甘いもの~辛いもの
ワインがわからない!とおっしゃる方にいらしていただきたいです。
まずは味わってみると、ご自分の好きなタイプが見えてきます。
気軽に、楽しく行いますので、気楽なお気持ちで遊びにいらしてくださいね。
また、今年初の簡単おつまみクッキング講座も開催します。
目の前でワインに合うおつまみをお作りしますので、そちらもお楽しみに。
お家に帰ってすぐに出来るアイディアをお教えいたします!!
皆様のご来店をお待ちしております。
2008年10月13日
いい感じ

ボジョレー・ヌーヴォーのカウントダウン看板の
裏側にございます。
なかなかやるなぁ。
旧国道一号線沿いを通られる際は、
ぜひとも、探してみてくださいね。
でも、わき見よそ見運転はいけませんよ。
タグ :看板
2008年10月11日
mochizuki VS mochizuki×3

その間、2階住居部分になかなか行く間が無く
夕飯はワインバーでとることになりました。
その際のワンシーン。
男ばっかりで、お食事中です。
たまには、気分が変わっていいかもね。
クレイマー クレイマー みたいですねぇ。
タグ :気分を変えて
2008年10月11日
本日のワインバー

本日も WINE BAR mochizuki 開店しております。
本日はお料理のご紹介。
毎週、金、土、日、祝日 はフードメニューをそろえております。
作る人は私、Vin妻でございます。
さて、本日はゴルゴンゾーラを使ってお豆腐を作ってみました。まさに、
イタリアと日本のこらぼれーしょんやぁぁぁぁ。
意外に合うと思います。でも、それだけでは寂しいので、
上からしいたけの豆乳クリームスープをソース代わりにかけました。

『ニンジン芋』を何とか生かしたいな
と思ったので、こちらも豆乳入りピューレにして、
豆腐の上に乗せてみました。
左の写真はふかして切ったところ。本当に
ニンジンに見えますよね。

キットで喜んでいただけると思います。
パンと一緒にどうぞ。
赤ワインに合うと思います。
一皿 500円です。
2008年10月03日
ワインバーからの景色

motizuki のワインバーより見えるお庭です。 Vinじいじ Vinばあば が
大切に植えていた木々があります。
一番太くて大きな木は、ニッキの木。Vin店長が生まれたときに植えたそうです。
夜はこのようにライトアップします。
美しいところをより美しく、そうでないところは… と言うように工夫します。
こんなところでワインを飲むのもいいですよ~。
10月3日(金) pm5:00~9:00
Wine Bar mochizuki フードメニューをご用意して開店です☆
明日のメニューの予定は、予告?通りポトフです。いま、ばら肉が塩漬けになって
眠っています。ゆっくり煮込んで明日お出ししますよ!!
グラスワインは、スッキリ白 コクアリ白 辛口ロゼ フルーティ赤 コクアリ赤
の5種類をお出しします。明日も、スッキリ白は 1杯300円 です

お気楽にお立ち寄りくださいね


2008年10月03日
ゲットしました☆

ブログカードをゲットしました!!
裏面には、なんと、りくとくんのプロフィールが

すくすくと育っていることを伺いました。
りくとくんはいい環境で育っているのだな。
世の中途半端な気持ちでりくかめをお育ての皆様。ぜひ見習ってくださいませ。
それにしても、リクガメくんたちは、環境がよければ100年も生きたと言う
記録があるそうなので、一生を共にする覚悟が必要だと書いてありました。
お二人がりくとくんのことを話されるときに、とても嬉しそうで幸せそうに
お話されたのが印象的でした。かわいがられているのが伝わって来ました。
ステキなパワーをたっぷりいただいちゃいましたよ
