2008年05月31日

清水フィルハーモニー

 今日、清水フィルハーモニーを聴きにいって参りました。
 
 知り合いの方が出演されるので、楽しみにしていました。小学生は無料なので、モチヅキ3人息子も連れて行きました。

 『眠ってもいい。脳みそで聴くんだ!』

 『波動を感じるんだ!』

 という、おおよそフィルハーモニー管弦楽団の方々には申し訳ない母のアドバイス通り、3人中2人は爆睡・・・。

 ご長男だけが、私の悪魔のささやきに乗ってきました。

 幻想交響曲を作曲したのは、H.ベルリオーズ 。私は全く知らない方でした。今日のパンフレットの説明を読んでみて、

『ほほ~う』

と妙に人間味を感じ、幻想交響曲にも興味が沸きました。上手く説明が出来ないので、こちらをどうぞ。

http://www.kototone.jp/ongaku/jisshu/genso.html

情景を想像しやすいので、私は面白く聴けました。長男には『ここで魔女が踊りまくっているよ』とか『これは骸骨が笑っているね』とささやくとにんまり。

幻想だけに、面白い音もたくさん出てきて自分の守備範囲外だったので、枠を広げていただいた感じでした。

生の音を聴くのってやはり大事ですね。このような機会を与えていただき、感謝感激です。
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:42Comments(6)子育て