2008年05月08日

大好き お豆さん

以前にも、私がTfarmで小麦を育てていることをお知らせしました。

順調に育ち、穂がたわわに実っています。

おじいちゃんおばあちゃんも、同じく畑を借りて、様々なお野菜を作っています。

このそらもその成果です。こんなにたくさん食べられるなんて、とても贅沢ですね。今度は和飲学院のHさんに教えていただいた、オリーブオイルでじっくり揚げるそら豆を食べたいなface05

写真の色が悪くてがっかりなんですが、実際はもっとグリーンですよ。しかも外側を覆っている皮も食べられます。
そら豆のさやの内側って、スポンジみたいですよね。お豆さんが守られてる~って感じです。自然ってすごい。私はさやを『パカン』と割った瞬間、引越しやさんのエコロジパックとやらを思い出さずにはいられませんでしたface03

次なるはえんどうです。これまた贅沢にたっぷりてんぷらで。新玉ネギと、新ジャガとパプリカの掻き揚げ。

こりゃ、ワインもいけるぞ。塩で食べてやっぱり

ロゼワインでしょう!!

夕飯の時には飲めませんが、想像しただけでよだれが・・・。

ブログを書き終わったら、ロゼワイン持って2階へ直行ですicon16  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:19Comments(2)フード

2008年05月08日

本日のランチ

本日は、私の料理の師匠Kちゃん主催の、お料理教室に行ってきました。

今回のテーマは  『夏に向って、元気になる中華!!』  です。

ここには載ってませんが、ホタテ入り肉シュウマイと、海老シュウマイはすでに私のお腹の中ですface06

かに玉、筍の焼きサラダ、野菜たっぷりビーフン、エスニック肉じゃが、じゃこサラダが写真に写ってます。

そうそう、私のお腹の中にはすでに、マーボーご飯も入っていましたface03このマーボードーフがまた、花椒が香り高くぴりりときいた、大人のマーボードーフでした。(ウマイかったです)

そして、この後手作りドーナッツと、豆腐を使ったゴマ団子も食べたのでした。

Kちゃんのお料理教室のすごさは、吟味した材料で、本格的に手作りするけど、家庭でもできる簡単レシピと言うところです。おかげ様で私も生まれてこの方、作ったことのなかった肉まんやら、ムースやらを作り、スポンジケーキを見事にface03焼くことができました。

自分で作る安心感。子供たちに食べさせてあげたいヘルシーで、美味しい家庭料理をこれからもガンガン勉強しますicon22  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:05Comments(0)フード

2008年05月08日

お目当ては ムフフ

5月7日(水)はお休みでしたので、GWに出歩かなかった分、

「どこかに いきた~い」

と言うことで、久しぶりに御殿場のアウトレットに行ってきました。

お天気も上々。車窓より富士山がバッチリ見えました。何だかとってもいい気分。

アウトレットでのお目当ては、『食器類』なんです。リチャード・ジノリ、ロイヤル・コペンハーゲン、ウェッジ・ウッド。高いのはなかなか手が出ませんが、そこはアウトレット。「うーん!買ってしまえ~icon09」と、自分へのご褒美にたま~に買います。

お気に入りの食器を使ってお料理を盛り付けると、とってもご機嫌icon06シンプルが基本ですが、一点豪華主義的に、華やかな食器を使うのもいいですね。伝統の柄もうっとりするほど美しい。目の保養になります。




 
連休明けですが、ぼちぼち人がいます。中国からのお客様も結構いらした模様。




ワインも売ってるレストラン。ディスプレイがおもしろい。

よく歩きました。お目当てのプレゼントはゲットしました。自分にも・・・。と思いましたが、結局買わず、子供たちのウインドブレーカーを買いました。3点買うと10%OFFなんて言うもんだから、『3人の息子に買えって言うことかしら・・・』と思ってしまいました。
お店の思う壺にはまりましたよicon10

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:48Comments(0)日々のこと