2009年10月31日
三男坊のお気に入り

かわいい青いきのこちゃん

実は棒がついてる肩たたき用のもの

服に棒を入れ込んで、まるで肩に乗ってるようにして可愛がってます

りくとちゃん、ありがとうね

昨日三男の抜釘をしました。今まで支えていた石膏がなくなり、腕に負担がかかるようで痛がります

月曜日からリハビリです。
負けるな、三男

2009年10月25日
試飲会終わりました

10月24日 天気の悪い中多くのお客様にお集まりいただきました。
ありがとうございました

中盤から賑やかになってあっと言う間に終わったような感じです。
講師の先生の話も、真剣に聞いてくださってありがとうございました。
私のつたない話にもご参加下さり、ありがとうございました。
私がフランスで会ってきました、造り手たちのワインを皆さまに味わっていただき、とても嬉しいです

昨日のことを、造り手たちにお知らせして、日本にこんなにもファンがいるんだと伝えたい

またいろいろと企画して参りますので、ご参加よろしくお願いします

2009年10月18日
2009年10月17日
鍋がいいねぇ



その名も
『どて焼きおでん』
国産牛スジを使ってます

こんにゃく 大根 うずら も入った二人前

赤味噌をつかってコク満点

チョットピリ辛になってます


二人前入 530円です

2009年10月16日
通院
今日、三男の右腕骨折のための通院の日でした。
手術をしたので、傷口の消毒のため毎回ギプスを切って
またギプスをつけます。
今のギプスは包帯みたいな網状のものを、お湯でぬらして
包帯を巻くようにしてつけます。
後は乾くのを待つと言う訳です。
一週間前に同じようにやっていただきましたので、
たった一週間しかつけてませんが、
すごいくさいんですぅ・・・
これが夏場だったら、4週間つけたままだったらと思うと
こわい…
ちなみに、長男は6月に足を骨折し、和田島少年自然の家に
行ってビニールをつけてお風呂に入りました。
親友のD君に水をかけられ、石膏の中がびちゃびちゃに…。
その夜は
『自分の足の臭さで寝られなかった』
と言ってました。
来週の金曜日には抜釘の予定。
頑張れ三男☆
手術をしたので、傷口の消毒のため毎回ギプスを切って
またギプスをつけます。
今のギプスは包帯みたいな網状のものを、お湯でぬらして
包帯を巻くようにしてつけます。
後は乾くのを待つと言う訳です。
一週間前に同じようにやっていただきましたので、
たった一週間しかつけてませんが、
すごいくさいんですぅ・・・
これが夏場だったら、4週間つけたままだったらと思うと
こわい…
ちなみに、長男は6月に足を骨折し、和田島少年自然の家に
行ってビニールをつけてお風呂に入りました。
親友のD君に水をかけられ、石膏の中がびちゃびちゃに…。
その夜は
『自分の足の臭さで寝られなかった』
と言ってました。
来週の金曜日には抜釘の予定。
頑張れ三男☆
2009年10月16日
ワイン試飲会参加者募集中
■□■□■□■□■□
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
全30種類と言いましたが、2種類増えました☆全32種類のワインで皆様をお迎え
いたします。モチヅキのお宝ワインが続々登場いたします☆
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
ロワール
■ペノさんの造るスーパーミュスカデ。パリの自然派ワインバーのオーナーが
気に入って、ペノさんの造る『ムロン』のラベルと同じ看板を掲げてます。
■フランスの素晴らしいワイン造り手30人(アー・メチェ)に選ばれるほどの男!
フィリップ・アリエの驚きのシノン 出します。
■職人気質の造り手 ヤニック・アミロの緻密なカベルネ・フラン
ラング・ドック
■南仏のロマネ・コンティと称された ジャン・ミッシェル・アルキエ
名づけてミスター・パーフェクト。とことんワイン造りに心血を注いでます。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
↑
(こちらは満席となりました)
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
全30種類と言いましたが、2種類増えました☆全32種類のワインで皆様をお迎え
いたします。モチヅキのお宝ワインが続々登場いたします☆
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
ロワール
■ペノさんの造るスーパーミュスカデ。パリの自然派ワインバーのオーナーが
気に入って、ペノさんの造る『ムロン』のラベルと同じ看板を掲げてます。
■フランスの素晴らしいワイン造り手30人(アー・メチェ)に選ばれるほどの男!
フィリップ・アリエの驚きのシノン 出します。
■職人気質の造り手 ヤニック・アミロの緻密なカベルネ・フラン
ラング・ドック
■南仏のロマネ・コンティと称された ジャン・ミッシェル・アルキエ
名づけてミスター・パーフェクト。とことんワイン造りに心血を注いでます。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
↑
(こちらは満席となりました)
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
2009年10月13日
おかきの季節

別にシーズンがあるものではないですが、涼しくなってくるとお茶と一緒に食べたくなります

つぶつぶした歯触りで、うるち米を使った軽い味わい



しょうゆ味 香ばしい味が止まりません

のりしお味 あっさりとしていてのりの風味が生きてます

どちらも 370円
いかがですか

2009年10月12日
元気をいただきました

今日もリビングショップこまつさんへ
noraさんのzakuroに行きました。
今日は昨日の残りを片付けに行きました。
そして、けめさんにリーディングをやってもらいました。
あ~、心が軽くなりました。
今日は店長ともいっぱい話し合いました。
いいことがいっぱい出てきました。
心の方向が少し変わるだけで、
たくさんの希望が生まれて得した気分。
noraさん、けめさん、ありがとうございました。
2009年10月11日
集う

石榴
- 集う -
熟れた石榴の実
その一粒一粒
この空間で導きの時を
時 10月9日(金)から13日(火)
場 リビングこまつ2F(静岡市清水区清水銀座内)
5人のアーティストと
3人のヒーラー
行ってきました。
ご縁をいただきました。
明日も楽しみ。
2009年10月10日
2009年10月10日
絶対に来て欲しい☆
■□■□■□■□■□
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
収穫の時に忙しく一番気持ちが高ぶっているのに、受け入れてくれた造り手達。
彼らの生き方は毎日自分が信じるものに向って淡々とやるだけ。
しかも、どうにも抗えない『天候』と言うものに、その努力を台無しにされる事もある。
しかし、愚痴ることなく全てを受け入れるその姿に、自分の生き方を恥ずかしく思いました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
ワインセミナーが定員まであとわずか!!
お早めにどうぞ☆
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
収穫の時に忙しく一番気持ちが高ぶっているのに、受け入れてくれた造り手達。
彼らの生き方は毎日自分が信じるものに向って淡々とやるだけ。
しかも、どうにも抗えない『天候』と言うものに、その努力を台無しにされる事もある。
しかし、愚痴ることなく全てを受け入れるその姿に、自分の生き方を恥ずかしく思いました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
ワインセミナーが定員まであとわずか!!
お早めにどうぞ☆
2009年10月09日
情熱のワイン試飲会
■□■□■□■□■□
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
おかげ様でちょうど収穫の頃、実のなるフランスのぶどう畑を
初めて見てまいりました。(いつもはつぼみ)
ワイン造りの最も忙しく、活気に満ち溢れる時。
素晴らしいエネルギーをいっぱいに感じてきました。
実際に搾ったジュースや、醗酵中のワインを試飲し、
新たな感動をもらいました。
収穫を体験し実りの喜び、造りの厳しさを全身で受け止めました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
おかげ様でちょうど収穫の頃、実のなるフランスのぶどう畑を
初めて見てまいりました。(いつもはつぼみ)
ワイン造りの最も忙しく、活気に満ち溢れる時。
素晴らしいエネルギーをいっぱいに感じてきました。
実際に搾ったジュースや、醗酵中のワインを試飲し、
新たな感動をもらいました。
収穫を体験し実りの喜び、造りの厳しさを全身で受け止めました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
2009年10月07日
出張の帰りは

本日東京に出張

寝坊して新幹線で行き、帰りは疲れすぎて新幹線

夕食はベトナム弁当

もちろん、飲みます

では、お疲れ様でした〜

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at
19:48
│Comments(3)
2009年10月07日
情熱の試飲会開催
■□■□■□■□■□
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
おかげ様でちょうど収穫の頃、実のなるフランスのぶどう畑を
初めて見てまいりました。(いつもはつぼみ)
ワイン造りの最も忙しく、活気に満ち溢れる時。
素晴らしいエネルギーをいっぱいに感じてきました。
実際に搾ったジュースや、醗酵中のワインを試飲し、
新たな感動をもらいました。
収穫を体験し実りの喜び、造りの厳しさを全身で受け止めました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
フランス買付け報告
情熱の試飲会開催!!
■□■□■□■□■□
■感動のワインをぜひ味わって欲しい
9/15~25まで、私スタッフ千鶴がフランスに
直輸入の蔵元に会いに行って参りました。
おかげ様でちょうど収穫の頃、実のなるフランスのぶどう畑を
初めて見てまいりました。(いつもはつぼみ)
ワイン造りの最も忙しく、活気に満ち溢れる時。
素晴らしいエネルギーをいっぱいに感じてきました。
実際に搾ったジュースや、醗酵中のワインを試飲し、
新たな感動をもらいました。
収穫を体験し実りの喜び、造りの厳しさを全身で受け止めました。
私のフランスでの現地最新情報と、ぜひ飲んでいただきたい
ワインを集めて『情熱の試飲会』を開催します。
造り手が持っているワインへの思い、土、風土、人が織成す
ワインの素晴らしさを皆様にも体感していただきたいと思います。
絶対に来てよかったと感じていただけます☆
ぜひともご参加よろしくお願いいたします。
◆10月24日(土)
pm1:00~6:00
会費1,000円
定員 50名様
場所 ワインショップモチヅキ店内
出品アイテム数 30種類!!
なお、フランスワインプロフェッショナル講師永久保氏による
ワインセミナー『ワインの本質とは』も開催します。
pm2:00~3:00要予約(無料)
他では聞けないワイン話ですよ。
チケットは店内で発売します。ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。
ぜひ、ぜひご参加ください。お待ちしております。
2009年10月06日
みんなにも響け

石榴
- 集う -
熟れた石榴の実
その一粒一粒
この空間で導きの時を
時 10月9日(金)から13日(火)
場 リビングこまつ2F(静岡市清水区清水銀座内)
5人のアーティストと
3人のヒーラー
タグ :石榴
2009年10月06日
コムシェのフリマ

静岡 池田のレストラン
『コム・シェ・ウ゛−』さんが
11月3日(火)10:00〜
フリーマーケットを開催するそうです

マダムもシェフもとても器用なので、かわいい雑貨が並びます

マダムの焼き菓子は開始10分で売り切れてしまうほどの大人気

商品がなくなり次第終了なので、早い者勝ちだそうです

写真は


卵の中に芳香剤を入れるようです

こちらのオムライスもハンバーグも大好き

夜のメニューも


ぜひとも足を運んでみてくださいね

コム・シェ・ヴ―
静岡市駿河区池田1795-1
TEL054-263-8239
火曜日定休日
Posted by Vin長(ヴァンちょう) at
17:09
│Comments(2)
2009年10月04日
2009年10月03日
2009年10月03日
衣替え
気がつけば季節は秋。
にしても今日は暑いですけれど。
ブログのテンプレートも色を秋らしくしました。
本当はオリジナルのものに出来ればいいのですけれど。
今度ブログ村に参加してみようかな。
本日張り切って店番しております
ぜひ遊びにいらしてくださいね。(残務処理に追われておりますけど)
にしても今日は暑いですけれど。
ブログのテンプレートも色を秋らしくしました。
本当はオリジナルのものに出来ればいいのですけれど。
今度ブログ村に参加してみようかな。
本日張り切って店番しております

ぜひ遊びにいらしてくださいね。(残務処理に追われておりますけど)
2009年10月02日
退院しました
三男 二度の手術に耐え、本日退院しました
まだまだ完治までは道のりは長いですが、家に戻れてよかっです
いろいろとご迷惑をおかけしました
明日より張り切ってお仕事します

まだまだ完治までは道のりは長いですが、家に戻れてよかっです

いろいろとご迷惑をおかけしました

明日より張り切ってお仕事します

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at
14:58
│Comments(4)