2008年06月22日
プラプラ
ぷらぷら なんです。
ここ1週間は確実にこんな感じ。
でも、大切にこの状態を保持しています。
時々、猫が無意識に舌をチョビット出しているときがあるでしょ。
あんなふうに、白い物が唇に乗ってるんです。
結構笑える絵なんですよね~。ちょっとしたことで顔って変りますよね。
4月生まれの7歳ですから、もうとっくに抜けている子もいるのに。
三男は遅いようです。兄たちも、ブログにのせたように、抜歯ラッシュ。
モチヅキでは 『迂闊にプラプラ前歯を父に触らせるな』
が、息子たちの中で暗黙の了解となっています。
なぜなら、
とうもろこしの実をとるように、歯をとられてしまうから…。
私も、最初に見たときは、あまりの早業に何が起こったのかわかりませんでした。
子供たちも、痛さよりも、状況を把握するのに固まっていました。
と言うわけで、三男坊の知恵の成果とも言えるのかもしれません。
でも、気になる~。そのプラプラ

2008年06月22日
裏ワイン会
彼は、いつの頃から、お酒に興味を持ち始めました。
まずは、正月のお屠蘇。最近モチヅキは『すず音』(すずね)にします。
子供たちにもしっかりお猪口を用意して、元旦だからと飲ませます。
次男坊だけは
『すず音おかわり』
と、結構な調子でぐびぐび飲みます。
そのあたりから、
『俺は酒の味がわかる男』と思ったのでしょうか?
6月20日に行われました、ワイン会のとき、私は店とコミュニティスペースを行ったり来たりするわけですが、
次男は店に宿題を持ち込み中でした。私の分のワインが来たとき、
『俺にも飲ませて』
と生意気にも言うではありませんか

写真はその風景。一丁前にグラスを回します。
『香りが、バーっとくる』
これがコメントです。
よかったぁ、私よりすごいコメントでなくて。(あんまりかわんねぇなbyVin店長)
その後も、平気な顔をして、計算ドリルをやってました。
あらあら、全問正解

君、飲んだほうが調子がいいんじゃないの?
タグ :ワイン
2008年06月22日
ゆっくりワイン会
Vin店長のわがまま企画、不定期できままなワイン会です。
6月20日に無事行われました。
モチヅキの店内にあるコミュニティスペースで行うので
大体10名ぐらいになってしまいます。
今回のワインはこちら
ポッジョ・アローロ 97
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ
右が
アマローネ 97
左のワインから飲みました。生き生きとして、まだ元気な感じ。でも、10年を経て柔らかさとまろやかさが加わり、贅沢な一本でした。
右のワインは、アルコールの香りがバンッと最初は出ましたが、アマローネ特有のコクと甘味を感じる飲み心地は最後の締めにはいい感じ。
お客様のお一人の方が、若いころと飲み方が変ってきたとおっしゃってました。
量ではなく、今日のようにグラスの中で変化していくワインを、ゆっくり楽しむのも、今の自分に合っているなと。
おしゃべりと、お料理と、ワインをゆったり楽しむ。それは決してお金がかかることではないんです。
たま~にいいワインを開けることは許してね。
今回のワイン会も集まってくださった方々のお話を伺うのが楽しい。
私たちが今後、どのように生きて行きたいか、皆様に教えていただいたようなものです。
ゆったり豊かに。ワインを楽しんでる最中に、少し明かりを落として、キャンドルを灯しました。
(残念ながら安物でしたが・・・蜜蝋のろうそくや、和ろうそくなどは、ゆれる灯りも美しいですよね)
明日は夏至です。と皆様にお伝えして、少し薄暗い中で、ワインをえさに、いろんな話題に花を咲かせました。
お集まりいただきました皆様、ありがとうございました。
タグ :ワイン