2009年04月29日

イタリアン



Trattoria DA IKEDA per Pcock

『トラットリア ダ イケダ』 さんは ピーコックさんの息子さんがオーナーシェフです。

イタリアンを学ばれてご自身でイタリアめぐりをされ、お店をリニューアルされました。

ご両親の味も大切にして、ご本人のお料理を展開されています。

ぜひ一度足を運んでみてくださいね☆  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 05:57Comments(2)フード

2009年04月25日

ダイエット



噂の百草水。

モチヅキ一家で取り組みます。

ご用命は

なかむさんのところまで。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:27Comments(0)フード

2009年04月21日

今シーズン最後



よしだ屋さんのイチジクジャムいよいよ最後です。

欲しい方はご連絡くださいませ。お取り置きします。

イチジクの美味しさが素直に引き出されています。

お腹に優しい甜菜糖のグラニュー糖を使っています。自家製のレモンで絶妙の

甘さと酸味のバランス。美しいピンク色もかわいいです。

チーズとの相性は相当素晴らしく、ヨーグルトやパンにももちろん合います。

豚肉、ラム肉、牛肉のソース、にも力を発揮しますよ☆

まだ味わってない方はぜひ!常連さんは忘れずに!!  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:24Comments(0)フード

2009年04月21日

素敵な刺激



ごまに七味唐辛子が混ざり合って、絶妙の美味しさ。

ご飯にかけたり、うどんそばにかけたり、用途は無限大∞☆

美味しいものありがとうございましたicon06  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:07Comments(2)フード

2009年04月18日

イチゴでお絵かき



いただいたイチゴはちょっと形がまちまち。味は抜群でも売れないのですね。

創作意欲がわいてきました☆

長男と一緒に遊びました。

100円ショップに売っている、マスタードとかマヨネーズを入れて細く出したいときに

使う容器を買って、生クリーム砂糖を入れてシェイクするだけで簡単にホイップクリームが

出来ます。口金代わりのキャップの先をちょっと切って絞るだけ。


 


今日はたまってた記事を全部書いちゃったな。

これでお休みしたら、やっぱりキッシュのせいでしょうか?ニヒヒ

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 13:00Comments(4)フード

2009年04月18日

毒抜き











 









おいしいものがたっぷり。

楽しい話もたっぷり。

すっかり毒抜き完了です。

この歳になって新しいお友達が出来ました。とても素敵なことです。

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

この会議は、化粧崩れ覚悟で臨まないとなりません。

笑いすぎで腹筋が痛くなるぐらいです。

あ~。楽しかったface02  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 06:58Comments(9)フード

2009年04月13日

落ち着く~



たまには、ハーブティーを入れてみました。

香りがよいので、とてもリラックスできました。



春らしい色になりました。

桜はそろそろ終わりに近づいてきましたね。

早いものです。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:46Comments(1)フード

2009年04月12日

幻のイチゴ



ヒロちゃんがゲットしてくれました☆

今晩みんなで食べますicon12face01icon12  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 16:45Comments(2)フード

2009年04月11日

新しい仲間



いちじくジャムと、マイヤーレモンでおなじみの重松さんのお友達のジャムが

新しく仲間入りしました。

イチゴのある季節限定です。紅ほっぺを贅沢に使ったイチゴのジャムです。

粒を残したものでなく、滑らかにソースとジャムの間のいい感じのところの硬さです。

味が濃かった。そして素直でした。ヨーグルトに、パンに、お菓子作りに、

ぜひどうぞ。今回限定5個入荷です。

OSAWA 無添加 イチゴジャム 150g 315円


イチジクジャム、マイヤーレモンも入荷中☆
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:37Comments(2)フード

2009年04月11日

お料理教室

4月9日(木)

私のお料理の師匠Kちゃん主催のお料理教室に行ってきました。

今回は洋食メニューなので、ワインバーで使えるねたの宝庫です☆

彼女たちは練りに練ったメニューを私たちに『格安』で教えて

くださるので、本当にありがたいです。

今回のメニューはこちら☆



 



 



 


 





 



 



 



 早速4月10日の和飲学院で披露します!

いつもKちゃんありがとうございます。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:15Comments(0)フード

2009年04月07日

えいひれ?



えいひれ?とお客様に聞かれました。

 

ハブの干したのではありません。


よっちゃんいかでもありません。

ゲテモノやさんのようになってまいりましたが、どれもとても甘くて美味しい☆



ドライフルーツたちです。

オーストラリアよりやって参りました。全て無添加のモノです。

左から、えいひれならぬ、パイナップル

着色料も保存料も一切なし。だからこのような色なんです。でもこれがただ、

温風で乾燥させただけの本物の色。

ハブじゃなくて、バナナ。縦に切るとはびっくり。

こちらはオーガニックで油で揚げてあるバナナチップとは全く違います。

生のバナナには無い甘い香りと凝縮されたようなうまみがあります。

右が、よっちゃんいかでなくて、マンゴーです。

これは、砂糖がまぶしてあって、ゼリーやグミのように柔らかいものとは違います。

酸化防止剤、着色料も一切使っていません

高級なマンゴーがドライフルーツとなり、爽やかな風味と見事に酸味も残しとても

上品な味わい。ケンジントンという品種のマンゴーです。

どれも凝縮した自然の甘味と、濃厚な香りが素晴らしい。

お菓子作りにもいいですし、チーズにとっても合うんです。

一度お試しくださいね。量り売りでお分けいたします。

 いずれも 880円/100g 1本、1枚から量ってお分けいたします。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:53Comments(7)フード

2009年04月06日

pâtissière RIKUTO



4月6日(月)

pâtissière RIKUTO ちゃんからシフォンケーキが届きました。

本日はお抹茶バージョンです。

Vin店長がシフォン好きと聞いて、届けてくださいました。

ありがとうございます。

早速、3時のおやつにいただきました。


春らしい柔らかな緑。生クリームをホイップしていただきました。

『何、この美味しさ。ステキすぎます。』

家族とヒロちゃんに食べてもらいました。皆大絶賛icon12face02icon12

残りは私のもの。Vin店長には内緒です。


RIKUTOちゃんありがとうございました。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:20Comments(5)フード

2009年03月20日

おすすめのポテチ



いろいろポテトチップスがそろいました。

左奥は この時期限定の静岡ポテトチップのりしおです。

国産馬鈴薯に、浜松ののり焼津の海洋深層水から作ったお塩を使いました。

結構薄味なので、お子様にもいいと思いますよ。

右奥は、 モチヅキの定番。沖縄の塩を使ったポテトチップ。

たっぷりサイズです。オバアちゃまたちに人気です。

これも塩だけの味。お孫さんが『味が薄い』と言ってマヨネーズをつけて食べたと

びっくりされてました。化学調味料にならされているとそうなるのかな。

手前のシリーズは贅沢なポテトチップです。

ユーコン・ゴールドというお芋を使った、とても厚切りで甘味のある味わい。

脂肪分を40%カットして、さらにトランス脂肪酸は使用していません

左からソルト&ビネガー

中央 オリジナル

右   オニオン&ガーリック

この中で一番人気がないのが、ソルト&ビネガー。

でも私が一番気になるのも、ソルト&ビネガーです。

白ワインにはこれが合うと思うんです。昔のスッパ・ムーチョみたい。

このシリーズは厚切りなので、3枚ぐらいで十分満足。

結構長持ちしますface02  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 14:50Comments(4)フード

2009年03月14日

醗酵バターの美味しさ



醗酵バター ル・ガール ゲランドの塩入 870円/100g

フランスのAOC認定を受けている伝統の造りのバター。

ミルクの旨味とゲランドの塩が絶妙。長い余韻が口の中に広がります。

これをパンにぬって食べたら、『こんな身近に幸せがあったのねicon06

という気持ちになれますよ。

醗酵させてあるので、普段使っているバターよりも風味が増しています。



ホールでお買い求めの方は、2,000円にいたします。

ぜひ一度お試しくださいね。   


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:34Comments(0)フード

2009年03月13日

ホワイトデー、ギリギリ☆



3月13日(金)

明日はホワイトでーですね。

コムシェ・ヴーさんより、クッキーを仕入れてまいりました。

インフルエンザ騒ぎで遅くなりましたが、まだ準備をされていない方はどうぞ☆

本当に素直にいいものを使って美味しく作られたものばかりです。


ワインの甘口のものもご用意いたしました。

すず音もありますよ。もちろん、カレーもつも。

シメイビールもかわいくラッピングします。甘いものがお好きでない女性に。

チーズと重松さんのイチジクのジャムのセットも素敵ですよ。

重松さんのイチジクのジャムはファンの方がとても増えてきましたicon06

ぜひご来店くださいませ。
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 10:40Comments(0)フード

2009年03月12日

グレーな旅



確定申告も終わり、ご褒美のパンケーキのお忍びのツアーが決行されました。

店長には、ブログのメンバーとお出掛けしますと伝え、Vinじいじ、ばあばには

配達かもねぇ~的な、グレーな感じで出て来ました。

ゆったりした空間、美味しいスウィーツ、ほんのりスパイシーなチャイで

心とお腹が満たされました。

これでこの週末は笑顔で乗り切れそうです。

ありがとう☆

帰ってきて鏡を見たら、マスカラが笑い涙で大変な事になってましたface03  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:55Comments(6)フード

2009年02月06日

カレーもつ!人気です☆



ベイプレスにカレーもつ出ましたね。

それにしても、すごい人気☆

モチヅキでも、好評発売中です。

一度はお試しくださいね。

写真がきたないなぁ。すみません。

ちなみに、鳥元坊がプロデュースしました。

鳥元坊のマスターは、Vin店長の実弟です。

お兄さんみたいだけど…。

皆様よろしくお願いいたします。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 18:54Comments(0)フード

2009年02月03日

一日早い恵方巻き

2月2日(月)

皆様お久しぶりです。いよいよ明日は節分。

2月4日は立春ですicon12

春なんですね。早いものです。

本来は明日恵方巻きを食べるはずですが、一日早くうめさんちの恵方巻きを

いただきました。明日ご予約を入れている方はお楽しみに。

まだの方は絶対食べるべしicon09


今日お願いしてもやってくださるかもしれませんよ。

さまざまな具が口の中で美味しいハーモニー(表現が古いかな?)を

奏でます。う~ん幸せ。



とても大きくて、一本食べたらおなかがいっぱいになりました。

今年一年無病息災で頑張ります。


 

  
タグ :恵方巻き


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 09:54Comments(7)フード

2009年01月09日

1月9日のキッシュ



2009年初のキッシュです☆

2009年バージョンは、『1個ずつ焼く』にしてみました。

より、サクサク生地の部分が多くて、ボリュームもアップです!

もう一つ、スモークハウスなおさんのベーコンをさいころのように

切ってみました。歯ごたえがあって、より旨味を感じていただけると思います。

mochizukiワインバー、9日、10日お料理をご用意してオープンです。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:08Comments(5)フード

2009年01月09日

マイヤーレモン



重松さんより分けていただきました。

マイヤーレモン。色が少しオレンジがかっているのがお分かりでしょうか?

レモンとオレンジが自然交配で出来たレモンではないかと言われているそうです。

香りはオレンジが強く、お味はレモンが強い感じ。酸味はやはり柔らかめです。

さて、どうやって皆様にお出ししましょう。



とりあえず、マイヤーレモンティにしてみました。

香りがいいです。お料理や、カクテルに使いたいです。

ホットワイン(ヴァン・ショー)に合いそうです。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:04Comments(1)フード

2009年01月05日

ワインイチジクジャム(仮称)



重松さんが新たな商品を開発してくださいました。

モチヅキのワインを使ってイチジクのジャムを作ってくださいました。

イチジクの風味をしっかり生かしつつ、ワインの香りと味わいをプラスして

とっても美味しいジャムの誕生です!!



イチジクのコンポートの感じもありますが、重松さんのジャムはフレッシュ感が

とても上手に残っています。甘さも極力おさえてくれました。だからフルーツ本来の

味が引き立つのかな。


 



重松さんご夫婦のお人柄が、そのまま詰まったジャムです。

土作りから丹念に行い、よい土→よい果実→よいジャムとなる訳です。

美味しいものを作るって、根本的なところがしっかりしてないとダメなんですね。

ワインも一緒だと思いました。

さて、この美味しいジャムがあす入荷予定です。少しの入荷ですので、お早めに

ご一報いただけましたらお取り置きいたします。

お値段を聞くのを忘れました。わかり次第ご連絡します。

よろしくお願いいたします。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:29Comments(3)フード

2009年01月05日

カレーもつ出ました☆



清水名物『カレーもつ』のレトルトパウチが出来ました。

お土産にもちょうどいい感じ。清水の次郎長、港かっぽれ、いちろんさん、七夕祭、海上花火

カレーらしい色合いで仕上がっています。

ありがたくも、鳥元坊がプロデュースをさせていただき、商品の開発に携わりました。

お名前も入れていただきました。感謝です。

お正月に地元に戻って来られた方も、お土産にお買い求めくださいましたよ。

益々、清水のカレーもつが全国に広がっていく事を願っています。

少しでもお力になれれば!モチヅキで扱っております。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 16:36Comments(3)フード

2008年11月07日

フォカッチャを焼いてみた



お鍋で焼けるフォカッチャのレシピを、お料理の師匠Kちゃんより教えて

いただいたので作ってみました。

ローズマリーの香りがいい感じ。

もっと膨らんでいたような…。



でも、素朴な味わいで、自画自賛。

しかし、研究の余地は多分にあります。フライパンで焼けるってのが

気軽でいいな。また作ってみます。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:11Comments(4)フード

2008年11月07日

お味噌作り 続き



昨日の続きの味噌作りをやりました。

1年生の三男は足で踏み踏みしてお豆をつぶす方法を習ってきました。

これがなかなかいい感じ。張り切ってやっております。



今日使ったお豆は、袖師町の川口喜代二商店さんのお豆です。

こちらのお店は『自然の味そのまんま』でおなじみのこだわりの味協同

組合さんの商品を手がけております。

しかも、三男坊と同級生の男の子がいらっしゃるのです。

『〇〇くんちのお豆だよ~』と言ったら、三男坊は嬉しそうでしたよ。

糀とつぶしたお豆と混ぜ混ぜして、味噌玉を作り、容器めがけてびしっと

投げ入れ、完成いたしました。

 

どういう訳か、手形を押したがる子供たち。ここはハリウッドか?

本日仕込み完了。後はゆっくり熟成していただきます。

心なしか、お手手がつるつる。糀の効果かな?顔に塗ったら・・・塩で真っ赤に

なるか。塩する前に塗っておくんだった。

  
タグ :お味噌作り


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:02Comments(5)フード

2008年11月07日

味噌作り



木嶋こうじやさんで、糀を購入しました。

三男が、木嶋こうじやさんに学校で味噌作りを教えていただいてから

ずっと家でも作りたがっていたのです。

私もここ3年ぐらいは、木嶋さんちのこうじでお味噌を手作りしています。

今日は、試しに、モチヅキで売っているゲランドの粗塩を使ってみます。

日本とフランスのコラボレーションです?


こうじのくっついているところをパラパラにほぐします。

その後、塩を混ぜ込みます。



うっかりこうじを取りにうかがう日を間違えた私。大豆が水に浸してないので

明日大豆を茹でて仕込みます。本日はここまで。こうじくん、冷蔵庫で

一日お休みください。こうじやさんがせっかくいい状態で作って下さったのに

ダメな私です…。

学校でいい時間を作ってくださったので、三男も興味を持ち進んでお手伝いして

くれました。写真の奥で、大きなボウルを進んで洗ってくれています。

美味しいお味噌になることを祈ってます。

  
タグ :お味噌作り


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 00:41Comments(11)フード

2008年11月04日

アップルパイだと思う。

 アップルパイを焼いてみた。

 市販のパイシート。

 りんごは自分で煮ました。

 豆乳のコンフィチュールも作ってみた。

 練乳みたいでした。


 りんごの皮の色がほんのりピンクにつきました。

 ぼちぼちの出来でした。






だておさんに、好きなことを極める楽しさを教えていただきました。

たった一度の人生だから。自分のやりたいことをやればいい!

りくとくんちご夫婦に、楽しいお話の時間をいただきました。

お二人とも明るいキャラで、元気をいただきっぱなしです。

ステキな出会いをありがとうございます。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 22:48Comments(9)フード

2008年11月04日

おこんさんにも行けた!

 10月29日(水)のお話。

 おこんさんへ行けました。
 
 静岡のグランシップで

 日本酒、焼酎などの

 試飲展示会があったので

 それじゃぁ、と言うことで

 Vin店長と一緒に。

 私は、ポッチーさんから

 場所をうかがっていたので

すんなり行けるはずだったけど…。

あれれ~。おこんさんちどこぉぉぉぉぉぉぉ。

私が携帯を取り出し、とった行動は

『ポッチーさん、おこんさんちどこ?』

仕事中のポッチーさんに、図々しくナビをお願いしました…。

すみません。ポッチーさん。おかげさまで到着。

私は豚肉の黒酢あんの定食を。お肉激ウマ。あんの感じが絶妙。

ご飯が進んじゃって、困っちゃうくらい。

 ちゃっかり、デザートの盛り合わせも頼んでしまいました。

 お忙しいのに、お手間を取らせてしまいました。

 しかし、食べてよかった。栗の渋皮煮おいし~。

 プリンおいし~。幸せ~。

 Vin店長もかなり気に入った様子。

 また、ぜひ寄らせて下さいませ。


   


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 22:36Comments(5)フード

2008年11月04日

挑戦を応援したい

 いちじくのジャムです。

 重松さんちが作っていらっしゃいます。

 まだ試作の段階ですが、てんさい糖を

 使用して、甘さをグット控えたやさしいお味。

 手作りだからこその繊細さ。

 ラベルの似顔絵がまたキュート☆

 モチヅキで置かせていただこうと思って

 います。

 だって、だって、だって、

チーズにとてもよく合うのです~~~icon12

 山羊のチーズ。

 セル・シュル・シェールと。

 2種類のジャムは

 一つはてんさい糖

 一つは上白糖

 味わいが違うので

 それもまた楽しいです。

 それにしても、イチジクは

 干しても、ジャムにしても

とても美味しい。私は生で食べるよりも好きかもしれません。

試食をいただいておりますので、気になる方はてんさい糖と上白糖のイチジクジャムを

食べ比べてみませんか?その際、必ずご感想をいただきますよぉicon23  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:04Comments(10)フード

2008年10月31日

キッシュ切りました



先程のキッシュを盛り付けてみました。ドライトマトと、タプナード(ブラックオリーブのパテ)、本日のサラダをチョコッと

のせました。テイクアウトの場合は、1カット380円です。


キッシュは中の具を変えることが出来るので、バリエーションが豊富です。美味しいベーコンとお野菜をたっぷり取れる

そんなキッシュを目指しますicon21
  
タグ :キッシュ


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:30Comments(13)フード

2008年10月31日

こだわりキッシュ

 10月31日(金)

 10月も今日で終わり。明日は11月です。

 早いものですね。年末まであと2ヶ月。


 今日は WINE BAR mochizuki 一品メニューが

出ますよ。本日はキッシュを焼きました。きのこと玉ねぎベーコンがたっぷり☆
 
 美味しそうでしょう。ニヒヒ。

 卵は近所の川口さんちの生みたてたまご。

 土台のサクサク生地も、本物バターを使ってます。

 生クリームはもちろん、牛乳由来の純正クリーム。

 ベーコンがすごく美味しいのですよ☆☆☆

スモークハウスなおさんの厚切りベーコンですicon12

黒部名水ポーク南牧場で大切に育てられた豚をお姉さんであるなおさんが

手作りでハムやソーセージ、そしてこのベーコンにしています。


 豊かなスモークの香りと、脂身の美味さface05

 しっかりキッシュに閉じ込めましたよicon22

 こちらのベーコンも販売しております。

 490円/100g

 一度ぜひ味わってみてくださいね。






キッシュは1カット500円で一品お料理としてお出しします。

ワインが進みますよ!!  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 17:26Comments(4)フード