2010年09月16日
しかしここからが



こちらの
シェ・モン ピエールさん
ランチの一部のコースにはデザートワゴンがあります

5人で全種類いただきました


私が一番食べたなぁ

お支払いになって、財布がないことに気づきました

micaさんにお借りして、食べ逃げしないですみました

何でいつもこうなんでしょうかねぇ

micaさんありがとうございました

鬼嫁の皆様、micaさん、りくとちゃん、こうちゃん、ウメ嫁ちゃん、楽しい時間をありがとうございました

ポチ嫁ちゃん、次回はご一緒しましょうね

2010年08月13日
3匹も満腹
3人も大満足のようでした。なぜなら、食べ盛りの3人が、夕飯をいらないと言ったからです!!
とても手の込んだ前菜あり、セティボンのデザートあり、大人はアルコールありで子供も大人も
フリードリンクだそうです

遠くにお出掛けは大変だけど、近くで贅沢な気分を味わえますよ。
長男はステーキを3枚食べたそうです

詳しくはこちらまで

2010年06月26日
本物の蜂蜜
蜂蜜って、本当の味を皆さん知っていらっしゃいますか?
私は正直知らなかったんです。
給食で出てくるあの味が蜂蜜と思っていました。
みなさん、違うんですよ!!
蜂さんが季節季節の花の蜜を集め、それぞれ個性を持った
味の蜜があるんです。
今回は、清水ならではの『みかん』と、
みかんが終わって特にこれ!と1種類には限定できませんが、
様々な花の蜜のみかんとはまた違った味わいの
『百花蜜』の2本セットでご用意いたしました。
この蜂蜜を採ってくださったのは、草ヶ谷のT-farmさん。
養蜂の魅力にはまり、独学でとても熱心に勉強をされていらっしゃいます。
蜂蜜はもともとは人間が食べるように蜂さんが集めたものではありません。
自分達の生活のための栄養として、冬を越すための備えとしてのものです。
それを人間がいただいているのですから、体にいいものであり、
混ぜ物など何もないのはあたりまえです。
蜂さんは、採ってきた蜜を凝縮させ、保存がきくようにします。
今回の百花蜜はあまりの濃さに漉し器で漉すのに2日かかったそうです。
量を採りたい養蜂業者は、凝縮する前に採取してしまいます。
まじめな蜂蜜の意味がお分かりでしょうか?
こんな蜂蜜はなかなか流通には乗りません!!!濃さが違う☆
お中元の季節ですので、お箱に入れてギフトとしてお作りいたしました。
もちろんご自宅用にもいいですよ。今でしたら、試食も出来ます。
是非体感して納得して、ご自分に、大切な方に送ってほしいと思います。
みかん300g、百花蜜300g 各1個ずつ 2個入りギフトボックス
限定10セット(実はすでに2セット売れてしまいました) ¥2500
素敵な贈りものです。わかる方には絶対わかる素晴らしい品質です。
ワインと似たところがあるなぁと思いました。素材によって違う味わい。
自然の力を少しおすそ分けしてもらう。大切にいただきたいパワーのあるフードです。
お申し込みはメール、Fax, お電話で。メールとFAXは必ずお返事いたします。
お返事なき場合は再度送信してください。
ご連絡お待ちしております。
2010年06月05日
2010年06月03日
嬉しい心遣い

DA IKEDA per Pcock さんに、友達と一緒に行きました

限られた時間だったので、予約をいれておきましたら、こんな素敵なカードがテーブルに置いてありました

いつも、温かいサービスのピーコックさんです

2010年05月21日
父の日ギフト~肉~
6月20日(月)は父の日です
皆さんお忘れではないでしょうか?
日頃頑張ってくださっているお父さんにここぞという時に
感謝の気持ちを贈ってみませんか?
ボリューム満点のスタミナ尽くし、牛・豚・鶏の三種類
うまかもんセット
頑張るお父さんにスタミナ付けて頂きましょう~

熊本県産 阿蘇の赤牛ハンバーグ
鹿児島産 六白黒豚ロースの味噌漬け
熊本県産 肥後地鶏の直火焼き
何から食べようか本当に迷ってしまうほどの充実感
ぜひ、美味しいお肉で元気を出していただきましょう
セット価格 3,150円(税込み)
こちらの商品はご予約が必要です。5/31(月)までに店頭、メール、FAX、お電話でご連絡をください。
メール、FAXは必ずお返事をいたしますので、お返事がない場合は再度ご連絡ください。
ご予約お待ちしております!!
2010年05月20日
優雅なハーブランチ




レストラン菜園さんにて
優雅な鬼嫁ハーブランチパーティーが開催されました

詳しくはこちらをご覧ください

民家の中に、ポッと現れるハーブガーデン

お料理の前に茶葉などを摘んで、直ぐに調理していただく贅沢

野菜中心なのですが、お腹一杯になりました

自家製のドライフルーツや、果実酒を含め、自分達で安心な食事を作るというのは素敵な事ですね

雨だけど、晴れやかな気分になったランチタイムでした

2010年03月28日
美味しい発見



おつまみ板昆布
酢昆布とちがって、酸っぱくないです

噛むほどに味わいが口に広がり
固くないけど、なかなか無くならない

カロリーは低いし、ヨード分、ミネラル分はとれるし
ダイエットにもよさそう

お子さまには小さく切って食べさせてください

お料理にもいいですし、酒のつまみにもなります

お父さんたちは自分のお好みの大きさに切ってください

大きなまんま、くるっと巻いてあります。
(17cm×50cm)
ぜひお試しください

350円です

2010年03月02日
見つけた!八朔
柑橘系の一種ですが、最近はめったに見られなくなりました。
私は自称 夏みかん系のみかんを剥かせたら清水一 ですが
そのなかでも八朔はとても剥きやすく、実がプリッとして
味わいも濃く、大好きなみかんの一つでした。
無人販売等々、探しては見ましたがやはりあまり見かけなかったのですが
今回ひょんな形で、手に入ることとなりました。
和歌山の 上門農園さんのものです。もし、他にもお好きな方が
いらっしゃいましたら、一緒にとりますのでお声を掛けてください。
早めに収穫してから酸抜きするタイプと、木成で(木につけたまま)酸抜きするタイプと
2種類あります。私はとりあえず通常タイプを頼みます。
上門農園さんからのコメントがありますので載せておきます。
八朔は見かけによらずとってもデリケートな柑橘です。
強い寒気に当たると苦味が強くなるため、通常12月末までに収穫・貯蔵して、2月初め頃から出荷します。
その強い苦みを発生させないよう、当園で最も日当たりの良い畑だけを選び、
3月頃まで樹上で越冬完熟させたのが【木成り八朔】なのです。
強い寒波や突風による落果、鳥獣被害などのリスクはありますが、酸味が抜けて味が濃くなるのが特徴です。
今年の【木成り八朔】は心配された色づきも進み、苦みが少なく、なかなか順調にきています。
糖度もだいたい12~14度と、八朔としてはかなり高いレベルに仕上がりつつあります。
あとは酸切れを待つのみです。
それまでは貯蔵の八朔でお楽しみください。
(上門農園 篠畑)
2/27 撮影 木成り八朔の様子
雨上がりでちょっと濡れています。


通常の八朔は 10kgで 4000円
木成八朔は 10kgで 4300円 (3月15日から出荷です)
いずれもLサイズです。2Lがいい方はご連絡ください。
2009年11月03日
オリーブの実

店の前のオリーブが実り、グリーンだった色が黒く熟してきました

さて、自家製のオリーブの塩漬けができるかな?
油を搾るほどはないですし

今小豆島からオリーブの新漬けが届いています。
80gいりで480円です

いつも大人気であっという間になくなります。
ぜひ一度お試しください

2009年11月03日
ミラクルフルーツ

先日 Tさんにいただきました。
皆さんご存知ですか?
このフルーツをなめてから、レモンのような酸っぱいフルーツを食べると
何にも酸っぱくなくて、甘く感じるんです

実際にやってみてビックリ

皆さんも見つけたらやってみてね

2009年10月17日
鍋がいいねぇ



その名も
『どて焼きおでん』
国産牛スジを使ってます

こんにゃく 大根 うずら も入った二人前

赤味噌をつかってコク満点

チョットピリ辛になってます


二人前入 530円です

2009年10月13日
おかきの季節

別にシーズンがあるものではないですが、涼しくなってくるとお茶と一緒に食べたくなります

つぶつぶした歯触りで、うるち米を使った軽い味わい



しょうゆ味 香ばしい味が止まりません

のりしお味 あっさりとしていてのりの風味が生きてます

どちらも 370円
いかがですか

2009年08月16日
季の菓和まつりだぁ~
2009年07月11日
試作
モチヅキカフェ計画、月一モチヅキカフェの7月の日程が決まりました☆
7月24日(金)25日(木)26日(日)の3日間です。
11:00~閉店まで
ただし、24日(金)はVin妻居りませんので、18:00でおしまいです。
ワインバーも同様に24日(金)はお休みです。
ヒロちゃんが試作してくれました。
マスカルポーネスフレチーズケーキです。
先ほどペロリとたいらげてしまいました。ふわふわで、甘さが優しい☆☆☆
マスカルポーネをティラミスにする事しか考えてませんでしたが、
これはいいのでは!! 夏らしい爽やかなチーズケーキですよ。
お楽しみに
ところで、6月のモチヅキカフェの画像アップに関しまして、
『どうしてあげないのぉ~』と、製作者よりお叱りがございました
前回はこんな感じだったよぉ~、というわけで、今アップしますね。
バナナがたっぷり入ったパウンドケーキ。
コーヒーのムース。間にココアのスポンジが挟まっていました。

レアチーズケーキ。 これがアップする前に売れてしまったのでした…。
写真は曇っていてイマイチだな。

紅茶のシフォン。紅茶生クリームを添えて。
ヒロちゃんの力作。すごいふわっと仕上がってます。
練乳プリンも作ってくれたのに、写真がありません…。
さて、今回は紅茶のパウンドケーキ、紅茶アイスクリーム添え
フルーツたっぷりのタルト、マスカルポーネスフレチーズケーキ
ココまでは決まってます。アンコモノ、アジアンスウィーツ、
何にしようかな!
追ってご報告しますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね☆
ケーキはどれも315円。コーヒー、紅茶210円。
セットですと、500円です。
お待ちしております。
2009年07月09日
ららぽーと磐田
自力でなく、連れて行っていただいたというほうが正しいのですが…。
女子高校生に戻った気分で、女子4人で行ってきました☆
開店と同時に入店

すごく気合が入ってますが、すでに腹ペコな私

洋服よりもカフェやスウィーツに目が行きます。
お昼に食べたのは、ガッツリ系のこちら


磐田名物『おもろカレー』
おもろとは豚足のことです。甘辛く煮てあってコラーゲンたっぷり

お腹を満たして さあ お買物 と思ったけれど、ちょっと歩いたらおやつの時間。
お土産用の甘いものを少しずつ買って『研究』に励みました。まるで、ケーキバイキング
みたいでしたよ。フードコートにいる時間の方が長かったかもね。
そしてフィナーレは地元のお野菜などを置いてある食料品コーナーでした。
安くて新鮮。一気に女子高校生からおばちゃんになってしまいました。
カレーもつも置いてあって全国の美味いものが集まったようなコーナーもありましたよ。

鳥元坊のカレーもつを、磐田の人たちも食べてくれてるかしら。
大満足の一日でした。いっぱい美味しいものを食べて、しゃべって、歩いて。
夜の部は、迂闊にも眠り込んでしまいました。気がついたら2時でした。
関係者の皆様、誠に申し訳ございません。
皆さんもぜひ一度行ってみてね。とうもろこしが抜群に安かったです。
本当に参考にならない、ららぽーとリポートでした

2009年06月18日
モチヅキカフェ6月号
すっかり記事を更新しないでおりましたm(_ _)m
お知らせです。
6月19日(金)20日(土)21日(日)
am11:00~pm9:00
6月号 モチヅキカフェ オープンします。
メニュー
◆ケーキ◆
バナナパウンドケーキ
Vinじいじの趣味の蜂蜜をたっぷりかけて
レアチーズケーキ
ベリーソース、オレンジソース、レモンカードの
ソースを選べます
コーヒームース
大人っぽい味わい
紅茶のシフォン
紅茶葉はもちろんアフリカ紅茶 紅茶生クリームを添えて
練乳プリン
滑らかな口どけの部分と、あっさりとした味わいの2層仕立て
ベリーソースを添えて
各315円
◆ドリンク◆
コーヒー ホット&アイス
エチオピアのアンドロメダコーヒー
野生のコーヒーは無農薬、無化学肥料
今回はヤルガッチャフェ 薬草系の味です!
紅茶 ホット&アイス
アフリカタンザニアの無農薬紅茶
各210円
アルプスストレートジュース
りんご、巨峰、ナイアガラ、桃、洋梨
各230円
セットにしていただくと500円になります。
明日の朝10:00過ぎに、写真を入れて再度アップしますね。
皆様のお越しをお待ちしております。
お父さんへの贈り物を買いながら、ゆったりとお過ごしくださいね。
2009年05月25日
素敵なお店
すでにご存知の方も多いかと思いますが、
トラットリア・ダ・イケダ・ペル・ピーコックさんです。
若夫婦がイタリアに住まわれて修行され、清水に戻っていらっしゃいました。
本格的なイタリアンが清水で食べられます。しかも気取らず家庭的に
提供してくださるから嬉しい☆☆☆
ご自分達らしさを発揮して、がんばってらっしゃいます。
ピーコックさんのときから、デザートまで気を抜かない素敵なおもてなしを
してくださってましたが、さらに進化されていますよ

ぜひ、足をお運びくださいませ。
また、eしずおかさんにも仲間入りされましたので、ブログも要チェックです


とてもかわいらしい奥様と、やる気に満ち溢れる優しいシェフでした。
ランチもやってらっしゃいますよ。ぜひどうぞ!
2009年05月17日
カフェ最終日
モチヅキカフェ最終日です。
11:00~21:00オープンしております。

ヨーグルトムース 甘夏とキウイの酸味もお楽しみ☆ 315円

寒いのでお汁粉も作りました 315円

ブラウニー 表面はカリットなかはしっとり 315円

ティラミス 美味しいマスカルポーネと、ブランデーがきいてます 315円
お飲み物は、コーヒー、紅茶、ジュース各種から選べます。それぞれ210円
コーヒーはモチヅキで販売しているアンドロメダエチオピアコーヒーの『リム』
このコーヒーはエチオピアの大自然の中で育ったフォレストの野性のコーヒー。
農薬、化学肥料とは一切無縁のコーヒーです。それだけでもすごいこと☆
しかも、エチオピアの人たちがしっかり収入を得られるようになっています。
『リム』はフルボディでスパイシー。エネルギッシュなアラビカ原種の一つです。
紅茶は『アフリカンプライド』です。
農薬、化学肥料を一切使用せずに茶葉を栽培し、手摘みで収穫。
2002年ドイツで開催の「THE ARCH OF EUROPE」で金賞受賞。
この紅茶のいいところは、タンザニアで商品にしているところです。しっかりと
収入がタンザニアに落ちる。自立した企業を目指しているんです。
ミルクティーにするととても美味しいです。
ジュースは、ストレートの添加物一切なし、アルプスジュースです。
巨峰、ナイヤガラ、桃からお選びください。
お気軽にお越しくださいませ!!
2009年05月17日
2009年05月15日
モチヅキカフェ
Cafe オープンします。
11:00~21:00
今回のメニューは…

レモンメレンゲパイ

イチジクとキャラメルのパウンドケーキ
紅茶のシフォン 紅茶の生クリームを添えます。
ブラウニー
レモンメレンゲパイと、イチジクとキャラメルのパウンドケーキを作ってくれたのは、
私の高校時代からの友人です。料理教室に通いライセンスも持ってます。
イギリスにもホームステイしてママの味を学んできたほど。
紅茶のシフォンと、ブラウニーを作ってくれたのは、モチヅキのヒロちゃんです。
ブラウニーは娘ちゃんが作ってくれました。器用でお料理も、お菓子も、裁縫も
ラッピングも達人です☆
告知が遅くなりましたが、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
天気がよければ、外でお楽しみいただけますよ。
お飲み物は、コーヒー、紅茶、ジュース各種から選べます。それぞれ210円
コーヒーはモチヅキで販売しているアンドロメダエチオピアコーヒーの『リム』
このコーヒーはエチオピアの大自然の中で育ったフォレストの野性のコーヒー。
農薬、化学肥料とは一切無縁のコーヒーです。それだけでもすごいこと☆
しかも、エチオピアの人たちがしっかり収入を得られるようになっています。
『リム』はフルボディでスパイシー。エネルギッシュなアラビカ原種の一つです。
紅茶は『アフリカンプライド』です。
農薬、化学肥料を一切使用せずに茶葉を栽培し、手摘みで収穫。
2002年ドイツで開催の「THE ARCH OF EUROPE」で金賞受賞。
この紅茶のいいところは、タンザニアで商品にしているところです。しっかりと
収入がタンザニアに落ちる。自立した企業を目指しているんです。
ミルクティーにするととても美味しいです。
ジュースは、ストレートの添加物一切なし、アルプスジュースです。
巨峰、ナイヤガラ、桃からお選びください。
お気軽にお越しくださいませ!!
2009年05月11日
チーズと野菜

ワインバーの常連様より、手作りのスナックエンドウをいただきました。
早速塩ゆでしてチーズとあわせてみました。
手前がつきのおくりもの、奥がフルムダンベールです。
とても合います!! 皆さん、おすすめ☆☆☆
常連のIさんは30年も『趣味』で農業をやってらっしゃいますが、創意工夫が素晴らしい。
美味しいものを求めてあくなき追求、そして努力です。
今まで食べたスナックエンドウの中で、一番美味しかったです。
食べてみたい方は、モチヅキに遊びに来てね☆
2009年05月09日
自画自賛

昨日出した牛肉の煮込みのソースを、今日足しました。
玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、ワインを惜しみなく使用。
お出汁に牛筋を入れて、ことこと煮ました。
わたしって、
美味しいかも~~~

明日もワインバーやってます。こちらをお出しいたしますよ☆
よろしかったら、足をお運びくださいませ。
2009年05月09日
お嫁入り
今日、モチヅキにあった多肉植物のひらひらした子が、お嫁入りしました。
先日ほしいと言ってくださったので、もらっていただきました。
本当にありがとうございます。
わらしべ長者のように、美味しいものをいただきました。
最高☆甘さと酸味が絶妙。これならどんぶりでいけます!!
ご馳走様でした。
2009年05月08日
もうすぐ母の日
プラム&ローズジャムです。
梅をベースに、国産のバラを使用した優雅なジャムが入荷しました。
梅の酸味が利いています。後からバラの豊かな香りが口中に広がりました。
色もかわいらしく、滑らかな仕上がりになっています。
おすすめは紅茶に入れること。温かくなると香りがより立ちあがってきます。
梅の酸味があるので、レモンティのようにいただけますよ。
紅茶は香りが強すぎないものが、バラの香りを楽しめます。
もちろん、パンにぬってもいいですし、ヨーグルト、お菓子、様々にお使いになれます。
母の日に贈ってみませんか?
紅茶とセットもお作りいたします。紅茶はアフリカタンザニアの無農薬の紅茶です。
タンザニアで製品になっているので、タンザニアの方が利益を得られるように
なっています。ティーバッグに入っているので簡単に紅茶を楽しめますよ。
2002年ドイツで開催の「THE ARCH OF EUROPE」で金賞受賞。
プラム&ローズジャム 800円 アフリカンプライド 840円
セットで1500円でラッピングしてお作りいたします。
もちろん単品もラッピングいたします。
素敵なひと時をお過ごしくださいね。
2009年05月08日
ご馳走様
軽やかな生地。豆乳アンドーナッツ。
みんなでいただきました。
ご馳走様でした。
三保のトマト。
チーズドレッシングをたっぷり使って、バケット、フライドチキンを
一緒に混ぜてサラダにしました。ボリューミーな一品に☆
ワインバーで大活躍でした☆
ご馳走様でした。
2009年05月02日
カフェモチヅキ
カフェ 『鬼嫁』 にしたら?
と言われましたが、とりあえずの名前で試運転してみます。
ゴールデンウイークにちょっとお散歩がてらモチヅキに遊びにいらして
くださった方に、チョコット一息ついていただけるように、臨時カフェを
オープンいたします。
本当は今日もやってます。
しかも、明日は休みます。(私が野球の当番なので…。)
気になるメニューは…
オレンジパウンドケーキ
ミル クレープ
ベイクド チーズケーキ
こんな感じでお出しします。 いずれも315円です。
作ってくれたのは、私の高校時代からの友人です。料理教室に通いライセンスも
持ってます。イギリスにもホームステイしてママの味を学んできたほど。
ぜひ楽しんでくださいね。
お飲み物は、コーヒー、紅茶、ジュース各種から選べます。それぞれ210円
コーヒーはモチヅキで販売しているアンドロメダエチオピアコーヒーの『リム』
このコーヒーはエチオピアの大自然の中で育ったフォレストの野性のコーヒー。
農薬、化学肥料とは一切無縁のコーヒーです。それだけでもすごいこと☆
しかも、エチオピアの人たちがしっかり収入を得られるようになっています。
『リム』はフルボディでスパイシー。エネルギッシュなアラビカ原種の一つです。
紅茶は『アフリカンプライド』です。
農薬、化学肥料を一切使用せずに茶葉を栽培し、手摘みで収穫。
2002年ドイツで開催の「THE ARCH OF EUROPE」で金賞受賞。
この紅茶のいいところは、タンザニアで商品にしているところです。しっかりと
収入がタンザニアに落ちる。自立した企業を目指しているんです。
ミルクティーにするととても美味しいです。
ジュースは、ストレートの添加物一切なし、アルプスジュースです。
巨峰、ナイヤガラ、桃からお選びください。
5月2日(土)
5月4日(月)
5月5日(火)
11:00~21:00
の3日間オープンいたします。ケーキはなくなり次第、次のものに変わります。
店頭でオープンカフェのように食べる事も出来ます。気持ちのいい季節です。
ぜひ太陽の下で楽しみましょう。
なお、同時にワインバーも11:00~オープンいたします。
お昼間から太陽を浴びてロゼワインを飲むのは最高ですよ!!
こちらもお待ちしております。
ワインと一緒にチーズプレート、そして噂の?

キノコたっぷりのキッシュも焼きました☆
これでブログが止まったら、噂どおりと言うことで…。
2009年04月30日
これも最後…

重松さんちの『マイヤーレモン』
今期最後の入荷です。オレンジとレモンの自然交配でまさに
中間の味わいと香り。
お菓子作りや、紅茶、ドレッシング、ジュースにお使いくださいね。
1個100円 通常のレモンより回りぐらい大きいです。
皮が手でむけるのも使いやすいですよ。
お早めに!!
2009年04月29日
完売いたしました
2009年04月29日
紅ほっぺ使用!!

袖師のイチゴ農家さんである大澤さんの手作り無添加イチゴジャム再入荷です。
贅沢にも紅ほっぺを使用

色がとても鮮やかな赤さです。甘すぎない、硬すぎないちょうどいいジャム。
ソースに使ってもいいですね。ヨーグルトにかけたらおいしい



ぜひ一度お試しくださいね。
Osawa 無添加イチゴジャム 315円
チーズとジャムの相性もとてもいいですよ。
母の日にチーズとジャムのセットはいかがですか?ワインがつくとさらにいいかも

お値段、お好みに応じてお作りいたします。