2008年07月20日
NZ土産?
モチヅキ&鳥元坊にお立ち寄りくださいました。
持ってきてくださったのは、NZ土産。
ん?なんか違う。
これはクロだね。
ハイジに出ている。ぶち模様の山羊です。(本当?)
と言う訳で、沖縄の山羊のジャーキーです。
ヒージャーが山羊の事なんだって。
沖縄には、山羊のフレッシュチーズがあるらしい
という、未確認の情報もあり、沖縄の方たちは
山羊と密接な関係を今でも築いているようです。
今日は、私の梅ジャムを手作り味噌でのばした、特製やきとりに合う
梅ソースをご試食いただきました。チョイ甘目かな?
私的には、OKですが、きじばとさんはどう思われたでしょうか?
奥様のクロスステッチも、またまたゲットしました。
今回はグリーンで、色違いのものもあり、ワクワクします。
早くヒロちゃんにコースターにしてもらおう。
私では、そのまま額に入れて飾っておきそうです。
2008年07月20日
あと2日間です

いよいよ店舗改装前のセールは残すところ2日間となりました。
ワインは全品20%OFFです。
今日からチーズも全品20%OFF!
とうべい(豆腐のもろみ味噌漬け)も入荷しましたので、
1か月分を確保してくださいね☆
また、お店で使用していたもので、今後使わないけど
使えそうなものは、ご自由にお持ち帰りいただけます。
そんなのも、ご覧になってくださいね。
暑いですが、是非是非、ご来店くださいませ。
お待ちしております☆
2008年07月20日
片付け開始☆
7月19日(土)にコンテナが届きました。
今はこんなシャレた感じになってるのね~。
この大きな物体を一体どうやって設置するのか。
わくわくしながら職人芸を見ました。
たった一人で、クレーンを操作しながらやっていきます。
たいしたものですね。
水平をしっかり見て、下に下駄をかませて完了。
ここで営業できそうだね。
と冗談を言いましたが、こんなに暑いのでは無理です。
子供たちのいい遊び場になっていましたが、
あまりの暑さに、早々に退散していました。
さぁ、どこから片付けましょうか…。
2008年07月20日
天使の訪問
4月に生まれました。
お姉ちゃんとは学年で9歳離れています。
かわいいボクちゃんです。
こんなときがあったんだなぁ。とつくづく大きくなった息子たちを見て
思いました。次男はバギーを押してちび父ちゃんみたい。
三男も自分よりちびがいて、嬉しそうです。
かわいい天使の寝顔に、すっかりメロメロの Vin一家です。
2008年07月20日
最新スウィーツ
実際の大きさは 2センチの立方体。
お味は塩味の利いたキャラメル。
さてこれは何でしょう。
私はスウィーツ音痴なので、最新情報は
全く無頓着です。かわいいステキ女子は
きっとでこういうのに詳しいんでしょうね。
こちらが全貌。セバスチャン・ブイエの
ギモーヴだそうです。
まぁ、平たく言えばマシュマロ。
でも、卵白を使わないそうです。
左から、ミント・パッションフルーツ・キャラメル
マカロンも有名のようです。
マカロンをチョコレートコーティングしたのが
美味しそうでした。
私にスウィーツの評価を正しくする事はできませんが
フレーバーが豊かでした。ミント味はガム以外は苦手です。
パッションフルーツは酸味が利いていて美味しい。
でもキャラメルが一番でした。
頂き物でなければできない体験。今は美味しいものがいっぱいありますね。
パッションフルーツ味とスパークリングの柑橘系のタイプとあわせたら
セレヴなスウィーツタイムになったかな?
2008年07月20日
神明宮相撲
8月1日(金)に毎年袖師の氏神様の神明宮で、
子供たちの相撲大会があります。
今でも土俵を管理していて、相撲甚句を
保存する会の活動もあるようです。
我が家の子供たちがまわしをしめる練習モデルに
かり出されました。
当日は、番付どおりに対戦するのと、
3人抜きも行われます。
同じ学年同士で、3人抜きをすると
メロンをいただけるんです!
昨年は長男、一昨年が次男と、大きな
双子は大活躍です☆
今年は三男も参戦。
親も結構熱くなってしまう(メロンだからでなく…)
相撲大会です。
高学年の子達になると、かなりの当たりを見せて迫力もありますよ。
今年はいかに☆