2008年07月08日

あみだくじ?

三男の下の歯も抜けました。

まるで口の中が、あみだくじのようです。

喋ると空気が抜けて笑えます。



学校から帰ってきて、

『お母さんクイズを出すよ。』

『僕の行きたいところはどこでしょう。』

おっと、夏休みのリクエストか?根回しがいいなぁ。

『穴が開いています。トンネルみたいになっています。

水が流れています。』

ははぁ~ん。富士マリンプールか。ウォータースライダーだな。

『たったり、座ったりします。』

???

『今すぐ行きたい所です。早く当ててよ~』

ぱたぱたし始めました。

まさか・・・。

トイレか?
クイズやってる場合じゃないよ。三男君。

当ててやれなくて、ごめんよface07  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:13Comments(8)子育て

2008年07月08日

これは何?

 これはナンでしょう。

 ぱっと見

 『カレーでしょう』 

 と私だって答えます。

 でもね…、あのね…、実はね…

 ジャムなんですicon15

 icon10

 砂糖漬けした後の梅を集めて、

砂糖を加えて作りました。

 しかも、

 こんなにも出来てしまった。

 実はまだ、この3倍はあります。

 どうすんだ~。

 と言うことで、少し考えました。

 酢味噌に混ぜました。

 あらら、意外とイケル口。

 フルーティーな梅酢味噌。

きゅうりに合うかな。

後はやっぱり、シャーベットだな。  
タグ :梅ジャム


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:54Comments(1)フード

2008年07月08日

はちみつの会

 T-farmのオーナーが養蜂も始められました。

 モチヅキのVinじいじも、以前から興味があり、

 一緒に始めることになったのが4月ごろ。

 みかんのはちみつが無事収穫できたので、

 収穫祭として、『はちみつの会』を行うことに

 なりました。

 オーナーがはちみつの飲み物を作ってくださいました。

 うーん。おいし~。

これは大変貴重な味わい。爽やかでいて、シュワットして、今の季節にぴったり。

  驚いたのは、このフロマージュブランです。

 しっかりレンネットを使っています。

 乳酸発酵のかわりに、ヨーグルトを入れて少し

 おいたようです。

 酸味が少なめなので、牛乳から作ったお豆腐

と言うのがぴったりです。このままで食べてもしっかり甘味があります。

乳糖がしっかり残っているからかな。酸味が少ないから余計に感じるのか。

  この出来立てチーズに、オーナーのはちみつを

 かけていただくと、至福の味わいです。

 みかんの季節に収穫したはちみつは、

 みかんの花の香りがします。す~とした清涼感。

 甘いけど、すっきりとした味わいです。

D氏も、オーナーも、昔味わった味わいだとおっしゃいます。『随分前だから(失礼)

忘れちゃっているかと思ったけど、舌で味わったら記憶が蘇った☆』

私にとっては、初めての衝撃でした。味わいの濃さと、口の中で広がる香り。

それでも、今年はみかんは不作のようで、その分花も少なくはちみつの濃度も

そう濃くないようです。はちみつでその年のみかんの出来不出来が占えるらしい。

それでも、素晴しい味わいでした。このはちみつを食べちゃうと、他をなかなか

食べられなくなっちゃいますね。

D氏は『この花の香りが、みかんの実自体にも残らない物かと思うよ』

と言うほど、魅惑的なんですよ~。

  ブランマンジェ、ラズベリーソースは自家製。

 はちみつとの相性バッチリ。






  ミルクと甘酒の寒天。

 これもはちみつ入り。

 ほんわかと甘酒の香り。

 素晴しく合います。


  海老名サービスえりあのメロンパン。

 なかまで緑の充実メロンパン。

 今日も素敵な仲間と楽しいお話をいっぱい

 しました。


このような機会を提供してくださったオーナー、ありがとうございました。

はちみつの話は尽きません。蜂って凄い完成された社会ですよ~。また後ほど☆  
タグ :はちみつ


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:32Comments(0)フード

2008年07月08日

甘夏も終わり…

 今年最後の甘夏みかんのシャーベット。

 もちろん、コアントローたっぷり。

 お酒の弱い方は、結構酔います。

 子供たちと争って食べました。

 これで、子供たちもよく寝るだろう…。ニヒヒface06  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:09Comments(2)フード

2008年07月08日

パワーランチ?!

ご無沙汰してしまいました…。

世の中はかなり進んでいますね。サミットも始まっていました。

7月2日(水)はお店がお休みでしたが、

今度店を改装するに当たって、設計をお願いしました方々と、

業者の方も含め、5名で設計士さんのご自宅にて

ランチをご馳走になりながら、打ち合わせをしました。

なんかこんなのって、

かっこいいキャリアウーマンみたい~icon06

と言うわけで、楽しく打ち合わせ&お食事をしました。

  奥様の手作りのキッシュ。

 アスパラ、ベーコン、ポテト。

 その横のパンも手作り。

 もっちりしてとても美味しい。

 
  設計士の方はワイン好き。

 ご自宅にぶどうの棚がありました。

 間引いたぶどうをこんな風に飾ってあり

 思わずパチリ。


住まい方に遊び心があり、キッチンスペースは開放的でとても素敵。

自分たちがこれから頑張るステージを、この方たちにお願いできたことを

嬉しく思いました。絶対に心地よい空間になりますicon09

   パルミジャーノをたっぷりとかけて

 リングイネとニョッキをいただきました。

 ワインがないのが不自然なぐらい・・・。

 よく冷えた白ワインが欲しいですねぇ。


  お皿も北欧のデザインが、トマトの赤に映えます。

 好きな物に囲まれて住まう贅沢さ。

 決してびしっとキメキメではないのに、

 とても素敵でした。彼らのエッセンスをいただき

 モチヅキ進化しまする~icon14

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:02Comments(2)日々のこと