2009年04月18日
イチゴでお絵かき
いただいたイチゴはちょっと形がまちまち。味は抜群でも売れないのですね。
創作意欲がわいてきました☆
長男と一緒に遊びました。
100円ショップに売っている、マスタードとかマヨネーズを入れて細く出したいときに
使う容器を買って、生クリーム砂糖を入れてシェイクするだけで簡単にホイップクリームが
出来ます。口金代わりのキャップの先をちょっと切って絞るだけ。
今日はたまってた記事を全部書いちゃったな。
これでお休みしたら、やっぱりキッシュのせいでしょうか?ニヒヒ
2009年04月18日
東京出張番外編
東京出張のお楽しみは、講義が終わってから。
今までは自分で調べて行っていましたが、強い味方Mちゃんが同行して
くれる時はとても充実します。
彼女は学生、OL時代を東京でバリバリに遊びまくった??から情報通です。
今も東京にお店を構えてとってもがんばっている方です。
今日は『ワイン&チーズバー』に行く、がテーマです☆
グリュイエールのサラダ
生ハム
ラクレット
マンステールのグラタン
キッシュ
チーズの盛り合わせ

一杯目はアルザスの白を頼みました。これがリースリング。
今日はリースリングのスパークリングも飲んだので、リースリング三昧でした☆
二杯目はプリミティーヴォを。
かわいいお姉さんが一人で切り盛りしていました。
元気・やる気・いただきました。
ワイン&チーズ好きにはたまらないお店です。
la Cabane ラ・キャバヌ
神楽坂の通りをちょっと入ったところにあります。
恵比寿にもオープンするそうですよ。
2009年04月18日
東京出張2
ラッピング講座を受けました。テーマは春。
新緑
初夏。
サマー。
先生の作品。
講師の先生はとてもわかりやすく指導してくださいます。
そして、私たちが作った作品をちょいちょいと手直しするだけで
見違えるように素敵になるのです。感性だな~。
ラッピングの紙、リボンどれも凄く素敵。進化したニュータイプも続々出てます。
この時間はわれを忘れて没頭する時間です☆
2009年04月18日
東京出張

花崎先生の授業は素晴らしい。
お昼ごはんの後で、プロジェクターを使うので眠気と戦う事になるのだが、
内容、話術、人間味全てがとても魅力的だと思う。
今回のテーマは『ドイツワインとリースリング』
試飲は
1、2006 Weingut Dr.Thanisch Riesling Classic Q.b.A.
2, 2004 Weingut Dr.Thanisch Bernkasteler Badstube Riesling Kabinett
3, 1996 Weingut S.Bollig-Lehnert Piesporter Goldtropfen Riesling Kabinett
リースリングの持つ独特と香り。そして熟成の仕方、それを知る事で飲み頃を
知る事が出来ました。貴重な経験でした。
ワインって奥が深い。おもしろ~い。
2009年04月18日
毒抜き



おいしいものがたっぷり。
楽しい話もたっぷり。
すっかり毒抜き完了です。
この歳になって新しいお友達が出来ました。とても素敵なことです。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
この会議は、化粧崩れ覚悟で臨まないとなりません。
笑いすぎで腹筋が痛くなるぐらいです。
あ~。楽しかった
