2009年04月02日

今度はそば



3月31日(水)

昨年の10月頃に、実は小麦を植えたのですが、時期的に遅くなったためか発芽が上手く

出来ませんでした。失敗に終わり、年末の忙しさもあって、畑はおのずとほったらかしに・・・。

冬場に畑をどうこうすることも出来ず、早いうちに手をかけていらした方々の畑には

エンドウやそら豆や、玉ねぎなどなど、きれいに育っていました。

『今さら何も出来ないのなら』 とすっかり何にもしない日々が続きました。

T-farmのオーナーが

『そろそろ何を植えるか考えないとね。』

とこんな私に声をかけてくださいました。

『私でも出来るものがあるんでしょうか…。』

『そばをやってみる?おそばを打つまで考えると大変だけど、ワインバーでそば粉のガレットを

出すのも素敵じゃない?』

素晴らしい方だと言う事が、このお言葉で皆様お分かりでしょう。

このような方々に私はどれだけ助けていただいている事かicon12

『うん、うん、それにする!!』

と言う事で、そばを植える事になりました。

オーナーより、

『3月の中旬くらいまでに、一度畑に行って草刈をしないとね。最近全く行ってないでしょう?』

icon10(図星)』

『わかりました。』

とその時はがんばるぞ☆と言う気持ちいっぱいで返事をしました。

なのに。

あれよあれよと、時は3月29日(水) これはやばいと言う事で早速畑へ。

見事に雑草のピンクの花畑になっていました。これが結構しぶとい根っこを持っているのです。

『どひゃ~』

と思いながらも黙々と抜きました。

3月30日には畑を掘り返し、ふかふかの状態に。

最後の角のところで鍬を下ろすと

『ガツッ』

と言うではありませんか。 なんと、畑の主のような大きな石があったのです。

あまりの大きさに表面をあらわにしたところで力尽き、そのままむき出しにしておきました。

すると、通りかかる畑の皆さんたちが

『これは大きな石だねぇ~。見たことないよ。掘ったら床の間にでも飾っておくんだね。』

とたまに見かけた私をしっかり励ましてくださいましたicon09

しかしそこはか弱い私。というかもう気力も尽き果てていたので、そのままほっといて

家に帰りました。すると・・・ オーナーから電話が。

『大きな石が畑にあったね。あれ掘ったのVin妻さん?畑から掘り出すのは無理でしょう。

ぼく、掘って出しておいたから、畑の横に置いてあるよ。あの石がネックになって畑に来るのが

いやになっちゃうとかわいそうだから、勝手に掘り出しちゃったよ。』


ですって…。私はまるで、学校に行きたがらない小学一年生のようでした。

オーナーありがとうございます。

と、長くなったのですが、写真の畑の手前にある石がそれです。

3月31日に畝を作って、4月1日に種を植えました。(備忘録)

今日もお水をまきに行きました。今度はしっかり成長して欲しいです。


  
タグ :そばT-farm


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:26Comments(5)日々のこと