2009年04月11日

新しい仲間



いちじくジャムと、マイヤーレモンでおなじみの重松さんのお友達のジャムが

新しく仲間入りしました。

イチゴのある季節限定です。紅ほっぺを贅沢に使ったイチゴのジャムです。

粒を残したものでなく、滑らかにソースとジャムの間のいい感じのところの硬さです。

味が濃かった。そして素直でした。ヨーグルトに、パンに、お菓子作りに、

ぜひどうぞ。今回限定5個入荷です。

OSAWA 無添加 イチゴジャム 150g 315円


イチジクジャム、マイヤーレモンも入荷中☆
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:37Comments(2)フード

2009年04月11日

月と



月を見た。

チビとふたり。

子を育てる親として。

壁を乗り越える子供として。  
タグ :子育て


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:29Comments(2)子育て

2009年04月11日

和飲学院(ワインガクイン)

4月10日(金)

今日から和飲学院(ワインガクイン)がスタートしました。

楽しく美味しくワインの事を知りたい☆と言う方が集まってワインを学ぶ

モチヅキのオリジナルワイン講座です。

日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーの、Vin店長が講師です。

ワインバースペースを使って毎月1回第2金曜日に開催されます。

昨日はその初日でした。

皆さん初めて顔を合わせる方もいらっしゃれば、なんかのイベントで

顔見知りだったり、気がつけば時間延長!ワイワイおしゃべりできました。

回を重ねるうちに楽しい飲み仲間になってくれるといいです。



昨日のレシピを使ってみました。

4種のワインをイメージしてチョイスしました。


気軽にワインを学んでみたいと言う方はぜひお声をかけてくださいね。

ただし、今回の和飲学院は始まってしまいましたので、次回は来年の4月スタートです。

詳しく知りたい方は、オーナーメールにてご連絡くださいね。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:25Comments(0)ワイン

2009年04月11日

お料理教室

4月9日(木)

私のお料理の師匠Kちゃん主催のお料理教室に行ってきました。

今回は洋食メニューなので、ワインバーで使えるねたの宝庫です☆

彼女たちは練りに練ったメニューを私たちに『格安』で教えて

くださるので、本当にありがたいです。

今回のメニューはこちら☆



 



 



 


 





 



 



 



 早速4月10日の和飲学院で披露します!

いつもKちゃんありがとうございます。

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:15Comments(0)フード

2009年04月11日

双子の誕生日

4月8日(水)

10年前の1999年4月8日は、とてもいい天気でした。

桜が病室の窓からよく見えて、春らしい朝でした。

いよいよ母になるんだという思いと、前日から絶食中で

お腹が空いているけど、緊張で空腹感もないような

落ち着きのないものでした。

双子とわかって10ヵ月。1月中旬で産休を取り、2月の半ばから

管理入院。帝王切開で出産する事に決めてこの日を迎えました。

2000gの未熟児だったとは思えぬほど、大きく(太く)成長し

1/2成人式(10歳)を迎えることが出来ました。

大勢の方の助けをいただき、ここまで来たんだなぁとつくづく感じます。



ちょうど水曜日でお休みでしたので、家族揃って食卓を囲む事が出来ます。

焼肉をベランダでやりました。火を起こしたり、焼きそばを焼いたり、

会場を設営したり、肉の番をしてくれたり、すっかり働き手となっております。



モチヅキは3月のイベントが多く、ケーキ食べすぎ傾向にあるので、今回は

手作りであっさりといこうと思いました。子供たちに参加してもらって、仕上げます。

スポンジ生地を焼き、型の底に敷き詰めました。イチゴジャムをぬって、

その上からイチゴのムースを流し込みました。

今はイチゴが安いので、バンバン使いました。きれいなピンク色のムースが

春らしく、いつになく成功しそうな予感!!


ところがですよ。

そうは問屋が卸しません。ムースなので型からはずしやすいように底が抜ける

タイプの型に流したからさあ大変。スポンジをきっちり敷き詰めたつもりになって

ましたが、雨漏りのようにポチョポチョ漏れ出しました。

ムースが固まるのが早いか、流れ出すのが早いか。

あわてて冷凍庫に入れ込み、何とか形にはなりました。


はぁ、いつもこんな感じ。

いよいよ、飾り付けのとき、長男がクリームを絞りイチゴを乗せ始めました。

私は7人分7個のイチゴがのればいいかなと考えていましたが、彼の構想は

『イチゴを敷き詰める』

だったのです。土台がムースだけに、重みに耐えかねてだんだんつぶれて

側面がはみ出てきました。

これでは流れ出てしまう!

と言う事で、イチゴを半分に切り、側面に貼り付け補強する事になりました。

何とも落ち着きのない飾り付けです。

そして完成形。



絶妙のバランスでこの状態を保っています。

もちろん切った姿はお見せできません…。



10歳おめでとう。

厳しい時代を生き抜ける、強く逞しく賢く、そして優しい男になってくれ☆

  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 12:00Comments(5)子育て