2009年05月09日
月のおくりもの

まるでトムとジェリーに出てくるチーズのように、かわいい穴があいています。
月のちからにより、美味しさを引き出されたチーズ。
北海道の共働学舎さんで生まれ、静岡のジャンティさんで熟成された逸品。
このチーズの持つポテンシャルを見事に見抜き、新しいことにチャレンジした
方がいらっしゃいます。これは日本を代表するチーズになる事でしょう。
ぜひ一度、お試しください。
そのままでもとても美味しいですが、パンにスライスして焼いてもいいし、
フライパンで焼いて、蒸かしたじゃがいもにソースのようにかけてもいい。
多くの人に、日本のチーズもがんばっていることをお伝えしたいです。
2009年05月09日
自画自賛

昨日出した牛肉の煮込みのソースを、今日足しました。
玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、ワインを惜しみなく使用。
お出汁に牛筋を入れて、ことこと煮ました。
わたしって、
美味しいかも~~~

明日もワインバーやってます。こちらをお出しいたしますよ☆
よろしかったら、足をお運びくださいませ。
2009年05月09日
お嫁入り
今日、モチヅキにあった多肉植物のひらひらした子が、お嫁入りしました。
先日ほしいと言ってくださったので、もらっていただきました。
本当にありがとうございます。
わらしべ長者のように、美味しいものをいただきました。
最高☆甘さと酸味が絶妙。これならどんぶりでいけます!!
ご馳走様でした。
2009年05月09日
ワインセミナー

毎月第2金曜日は、Vin店長主催のワインセミナー
『和飲学院』(わいんがくいん)
を行っています。名前は学院なんてついちゃうと難しそうですが
漢字が語るように、仲間で飲みましょう!という主旨です。
少しワインの知識を身につけたい、でも、難しすぎるのはダメ。
いろんなワインを飲んでみたい。
ワインとお料理を合わせて飲んでみたい。
という方におすすめです。ワインエキスパートを育成する講座ではございません。
今日は第2回目。フランスのワインについてざっとお勉強した後は
簡単なお食事と一緒にワインを楽しみます。ワインだけ飲んでいたときと
少し印象が変わると思います。
本日は、白2本、シャンパーニュ1本、赤2本のフランスワインでした。
(ワインの写真がないですね。ごめんなさい。)
お料理は、柑橘系のサラダ、ポテトのチーズ焼き、牛肉の赤ワイン煮でした。
ワインを囲んで飲んでいると、みんなお友達になってきます。
それが何よりも嬉しいです。今日もモチヅキの店内には笑いがいっぱいでした☆