2009年08月03日

清水みなとまつり

8月1日(土)

ちびっ子相撲が終わって、次なるイベントは

みなとかっぽれ総踊り

ヒロちゃんの所属するチームにココ2年ほど参加させていただいております。

ひたすら雰囲気を楽しむ、踊れない参加者ですface06

息子三人も引き連れ、今年はいとこのお姫様も参加してくれましたicon06


朝早くから相撲をがんばった子供達は、疲れも知らず5時まで友達と

ワイワイと遊び、夕ご飯を急いで食べて、髪の毛をディップでツンツンに

立ち上げて、mochiTシャツを着込み準備を整えました。


あら、長男のご様子が変ですよぉ~。

顔つきが『オレは行きません』になっております。

着替えも拒否、ツンツンも拒否、全身で拒んでおります。


なんだかんだで、とりあえず現地まで来ましたが、集合場所についても

歩みを止めません。

『オレはこのまま歩いて帰るicon08

清水銀行本店前あたりから、長男はプリプリしながら家まで歩いて

行ってしまいました。  はぁ~


気を取り直して、さぁスタートicon14

30分ぐらい踊ったところで、三男がトーンダウン。お腹が痛いに始まり

ついに『眠い』と言い歩道にうずくまりました。

そこに、救護班のおばさまがいらして、仮設のベッドがあるからと

案内してくれました。三男相当眠かったらしく、布団を見るなり

吸い寄せられるようにベッドに上がり、のびたくんより早く眠りにつきました。


私は枕元でうちわを扇いで、気持ちよさそうに眠る三男の寝顔を

小一時間見つめていました。かっぽれの鳴り響く中を…


救護班のおばさまの目を盗み、三男そろそろ起きろicon23

と揺り動かし、寝ぼけ眼の彼を背負って、御礼をしてからそそくさと

テントを後にしました…。


チームはすでに本部近くまで進んでおり、彼を背負いながら踊る人たちを

見て行きました。皆さん楽しそうで、祭りっていいなぁっと思いながら

重い息子を久しぶりに背負いながら歩きました。


着いた時には最後の曲。盛り上がるかっぽれの曲とともに、

私のみなとまつりは終わりました。



教訓  長男を連れて行くのは来年はあきらめよう。      

     三男はお昼寝をさせてから連れて行きましょう。



不完全燃焼なので、今日からかっぽレゲエの練習をしましょうね。  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:21Comments(4)日々のこと