2008年11月04日
アップルパイだと思う。

市販のパイシート。
りんごは自分で煮ました。
豆乳のコンフィチュールも作ってみた。
練乳みたいでした。

ぼちぼちの出来でした。
だておさんに、好きなことを極める楽しさを教えていただきました。
たった一度の人生だから。自分のやりたいことをやればいい!
りくとくんちご夫婦に、楽しいお話の時間をいただきました。
お二人とも明るいキャラで、元気をいただきっぱなしです。
ステキな出会いをありがとうございます。
タグ :アップルパイ
2008年11月04日
おこんさんにも行けた!

おこんさんへ行けました。
静岡のグランシップで
日本酒、焼酎などの
試飲展示会があったので
それじゃぁ、と言うことで
Vin店長と一緒に。
私は、ポッチーさんから
場所をうかがっていたので
すんなり行けるはずだったけど…。
あれれ~。おこんさんちどこぉぉぉぉぉぉぉ。
私が携帯を取り出し、とった行動は
『ポッチーさん、おこんさんちどこ?』
仕事中のポッチーさんに、図々しくナビをお願いしました…。
すみません。ポッチーさん。おかげさまで到着。
私は豚肉の黒酢あんの定食を。お肉激ウマ。あんの感じが絶妙。
ご飯が進んじゃって、困っちゃうくらい。

お忙しいのに、お手間を取らせてしまいました。
しかし、食べてよかった。栗の渋皮煮おいし~。
プリンおいし~。幸せ~。
Vin店長もかなり気に入った様子。
また、ぜひ寄らせて下さいませ。
2008年11月04日
めでたい大根

しかし、この大根は私にとってかけがえのない
モノとなりました。
11月2日(日)
この日は私が大学生だった頃(随分昔のことで、恐ろしくなりましたが…)
初めての家庭教師先の教え子の結婚式にご招待されました。
私にとって、妹のような存在で、家庭教師を終えてからも連絡を取り合って
いたんです。
嫁ぎ先は長野。結婚式は松本で行われます。私は、一人中部横断自動車道を
使い、中央高速をかっ飛ばし松本へ愛車で向かいました。
それにしても、中央高速は走りやすいですね。でも皆さん速い。最初は景色を
楽しむ余裕もないぐらい、手に汗握り視野が狭い状態で運転していましたが、
そのうち慣れ、自分は運転が上手いと錯覚した頃から、
ステキな紅葉
が目に入り始めました。紅葉を楽しむなんて、久しぶり。心が洗われました。

携帯だと、こんな風にしか撮れないのかな。
何事も無く会場に着き、結婚式が始まりました。

幸せのおすそ分けをいただいた私。
結婚式って、やっぱりいいものです。
そこに現れたのが、この大根。察しのよろしい方はお気づきかもしれません。
彼女の旦那様になられる方は、東京農業大学ご出身。
そう、あの『東農大名物、大根踊り』を生で見て参りました☆☆☆
すごい!まさか生で見られるとは。大感激の私。

はきはきとしたトークと切れのある踊り。
力強いダンシングに すっかり魅了された私。
ちゃっかり、その大根をいただいて来たのです。
お礼に、頑張った皆さんにお酌をして回りました。
大勢の前で、あれだけのパフォーマンスをやれるなんてすごい。尊敬です

若いっていいなぁ。あのパワーも、ちゃんといただいてきましたよ

その日はホテルに泊まったので、『ちょっと、松本の駅前でものぞいてこようかしら』
と思っていたけど、一度座ったらもう起き上がれませんでした。一人でプラプラできる
チャンスだったのに…。
と言う訳で、どこかにその気持ちを持って行きたい私は、密かにあるたくらみを思い
つきました。着いた先は…。

水曜定休なので、年内は半ば諦めかけていたけど
こういうときは、知恵が働くものですね☆
だけど、携帯の充電が切れてしまい、証拠写真は無し。私の目と舌とおなかに焼き付けました。
美しく美味しいお鮨、濃厚だけど飽きの来ないシーフードグラタン、滑らかなデザート、
大満足でした。まぐさんが、異業種の方と交流しながら、ご自分の持っているものを披露し
互いに高めあおうとする、心の広さと太っ腹さにぐっときました。これからの自営業は、
そういう力が必要なのだろうと、一人の力でなく、みんなの力で大手にはないアイディアを
搾りだすんだなと思いました。(う~ん、まじめな話でした。頭も大満足☆)
まぐさん、ありがとうございました。
と言うわけで、私のプチ旅行は大変充実しておりました。大根は1本は余すところ無く、
豚肉の煮物と、きんぴらに使いました。もう1本は、鳥元坊におすそ分けしました。
Fちゃん、幸せになるんだよ。清水の姉さんはいつもFちゃんの幸せを願ってます。
おめでとう。
2008年11月04日
挑戦を応援したい

重松さんちが作っていらっしゃいます。
まだ試作の段階ですが、てんさい糖を
使用して、甘さをグット控えたやさしいお味。
手作りだからこその繊細さ。
ラベルの似顔絵がまたキュート☆
モチヅキで置かせていただこうと思って
います。
だって、だって、だって、
チーズにとてもよく合うのです~~~


セル・シュル・シェールと。
2種類のジャムは
一つはてんさい糖
一つは上白糖
味わいが違うので
それもまた楽しいです。
それにしても、イチジクは
干しても、ジャムにしても
とても美味しい。私は生で食べるよりも好きかもしれません。
試食をいただいておりますので、気になる方はてんさい糖と上白糖のイチジクジャムを
食べ比べてみませんか?その際、必ずご感想をいただきますよぉ

2008年11月04日
日本の新酒

今年の出来はいかがでしょうか?
まずは国産の甲州。
グレイス(勝沼 中央葡萄酒)の
『ヴィンテージ甲州2008』です。
日本の在来ぶどうを使って世界に通用
する辛口ワインを造る!と言う志の
三澤社長の下、レベルの高いワインを
生み出しております。amiもグレイスさんのワインですよ。

すっきりと辛口、お料理と
一緒に楽しみたい。
ぜひお試しください。
750ml ¥1300