2011年03月03日

当家の女の子



今日は桃の節句お雛祭りです

近所のお魚やさんにはまぐりを買いに行ったら、

『お宅は女の子いないじゃん』

と言われ

『私がいるじゃん』

と言い返し


笑われてきました


それはさておき、

モチヅキのオウチにある古いお雛様。すごい立派なんですが、今年しっかり飾って

供養していただくことになりました。

ハマグリと菜の花のお吸い物と、ちらし寿司を作りました

もし、大切にもらってくださる方がいらしたらその方がいいのだろうに。

後ほどお雛様もアップしてみようかな。
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:11Comments(3)

2011年03月03日

イタダキモノ 其の二



りくとちゃんから

由比の八朔をいただきました

八朔大好き

探し求めても、今はハルミなどに押されて作られてません

頼りにしていた和歌山の農家さんも今年はダメだったそうです

八朔は剥きやすいのも好きなんですが、何とも言えない香りと酸味が最高

今の柑橘類は甘味重視のようで(一般的な味の好みがそうなんだから仕様がない)

私は、若干酸味強めが好きみたいで、多分若者や世間一般の嗜好のスペックからずれてるらしい

早速剥きました。剥くの趣味綺麗に仕上がると達成感あります

多分、仕事が終わって二階に上がると、無くなってるんだろうなぁ

剥くのは面倒でも食べるのは大好きだから…ね

ごちそうさま
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:03Comments(2)

2011年03月03日

イタダキモノ 其の一



料理のお師匠Kちゃんより

お嬢のSちゃんと収穫したよって、家庭菜園の有機野菜のブロッコリーをいただきました

蕪のソテーとカリフラワーを焼いたものとブロッコリーを合わせて

玉ねぎのお手製ドレッシングでモリモリ食べました


ごちそうさま
  


Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:51Comments(0)