2008年10月13日
鹿の肉
お客様より、鹿のお肉をいただきました。
正直、どうやって食べたらいいの~???
丁度ワインバーにD氏がいらっしゃいましたので、
食べ方を教えていただきました。
あるところでは、シチューにしてお出ししているそうです。カレーもありのよう。
でも本日は、塩コショウとバターでシンプルに焼いてみました。
焼き過ぎない感じです。そこに、豚肉のソースに使ったブルーベリーチャツネの
ソースと、そのままのチャツネを添えてみました。
このブルーベリーチャツネは、実はきじばとさんにいただいたものです。
made in NZ の物です。ジャムみたいですが、ピクルスの味わいも
加わっており、塩味、酸味が絶妙なバランスなんです!!
鹿肉にもバッチリあいました。
鹿肉自体は、赤身ですのであっさりとしていて、臭みは無く大変食べやすく
びっくりしました。以前、お刺身でいただいた記憶はあるのですが、
酔っ払っていたせいか、きちんと味を覚えてなく…。
グラスワインのピノノアールにもよく合いました。
次は、イノシシに挑戦しようかしら☆
Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 20:54│Comments(6)
│フード
この記事へのコメント
鹿のお肉は食べたことも見たこともないですよ~。
あっさり系なんですね!
美味しいお鮭と一緒に頂いてみたいです!(^^)!
あっさり系なんですね!
美味しいお鮭と一緒に頂いてみたいです!(^^)!
Posted by ぶん
at 2008年10月13日 21:38

チャツネを使っていただき光栄です(空輸中で汁があふれ出して,ちょっと残念でした)。
鹿はNZで「ベニソン」といって,普通にスーパーマーケットで売ってます。よくあるのはパテ(ハンバーグ)と,ステーキ用のブロック肉。ごくまれにラムチョップのようにホネ付で売られている場合もあります。あとはソーセージの材料にも使われています。
肉自体はクセが軽いので,塩・コショウであれば,そのクセを味わいとして楽しめるかな。だからソースも何でも合います。NZでは,ガーリックとタイムをベースに,グレイビー系のソースを作ることが多いようです。
ちなみにNZのスーパーマーケットにイノシシ肉が売っているか,まだチェックしていません。ダチョウやクロコダイルは売ってるけど。もっとも,「野生の豚」(ってイノシシのことだと思うんだけど?)の猟は盛んで,専門の雑誌まであります。でも,猪鍋屋さん,見たことないな…
鹿はNZで「ベニソン」といって,普通にスーパーマーケットで売ってます。よくあるのはパテ(ハンバーグ)と,ステーキ用のブロック肉。ごくまれにラムチョップのようにホネ付で売られている場合もあります。あとはソーセージの材料にも使われています。
肉自体はクセが軽いので,塩・コショウであれば,そのクセを味わいとして楽しめるかな。だからソースも何でも合います。NZでは,ガーリックとタイムをベースに,グレイビー系のソースを作ることが多いようです。
ちなみにNZのスーパーマーケットにイノシシ肉が売っているか,まだチェックしていません。ダチョウやクロコダイルは売ってるけど。もっとも,「野生の豚」(ってイノシシのことだと思うんだけど?)の猟は盛んで,専門の雑誌まであります。でも,猪鍋屋さん,見たことないな…
Posted by きじばと at 2008年10月14日 06:26
鹿さんのお肉ですかぁ。
ワタシも見たことないなぁ。
硬くはないんですね?
ワタシも見たことないなぁ。
硬くはないんですね?
Posted by くまたん at 2008年10月15日 08:13
はじめまして さんえい姉MIです
裏のお家のユウユウとアイ姫とちびちびの母でございます
ウメ嫁さんのお誘いに このブログにお邪魔することになりました
お店新しくしたこと知っていたのですが、
ごめんなさい 家はお酒飲む人がいなくて。。。
お知り合いなのに、伺っていない申し訳なさでいっぱいです
これから楽しく続けて行き
皆さんとも楽しく交流して行きたい思ってますので
どうぞ宜しくお願いします
裏のお家のユウユウとアイ姫とちびちびの母でございます
ウメ嫁さんのお誘いに このブログにお邪魔することになりました
お店新しくしたこと知っていたのですが、
ごめんなさい 家はお酒飲む人がいなくて。。。
お知り合いなのに、伺っていない申し訳なさでいっぱいです
これから楽しく続けて行き
皆さんとも楽しく交流して行きたい思ってますので
どうぞ宜しくお願いします
Posted by さんえい at 2008年10月16日 11:15
■ぶんさま■
鹿のお肉は脂身が少なくて大変濃い赤い色でした。
目をつむれば、牛の赤身?っておもうかな。
ワインとの相性もよかったです☆(美味しいお酒とね!)
■きじばとさま■
皆さんに大好評のブルーベリーチャツネ!そのままでも
美味しいと言ってました。甘すぎないのがいいのかも。
日本のスーパーには鹿のお肉は売ってませんよね。
でも思ったよりもあっさりとしていて、アレンジがしやすそうでした。
NZは夏に向かうのですから、鹿のお肉はシーズンではないのかな?
イノシシもですよね…。イノシシは結構獣臭いらしく、
味噌のような濃い味に仕立てるのがいいらしいです。
NZだとデミグラス系になるのかな?
ブルーベリーチャツネ、本当にありがとうございました☆
■くまたんさま■
鹿のお肉は脂が少ないから、焼きすぎると硬く感じるかも。
牛の赤身のステーキをご想像くださいね。
だったら、牛肉を食べますよね…。
■さんえい姉MIさま■
最初どなたかわかりませんでしたよ!!
これからもよろしくお願いいたします。
最近サボリ気味ですので、気長にお付き合いくださいませ☆
美味しいコーヒーや紅茶を入れられるように頑張るので
気にせず遊びにいらしてくださいね!
鹿のお肉は脂身が少なくて大変濃い赤い色でした。
目をつむれば、牛の赤身?っておもうかな。
ワインとの相性もよかったです☆(美味しいお酒とね!)
■きじばとさま■
皆さんに大好評のブルーベリーチャツネ!そのままでも
美味しいと言ってました。甘すぎないのがいいのかも。
日本のスーパーには鹿のお肉は売ってませんよね。
でも思ったよりもあっさりとしていて、アレンジがしやすそうでした。
NZは夏に向かうのですから、鹿のお肉はシーズンではないのかな?
イノシシもですよね…。イノシシは結構獣臭いらしく、
味噌のような濃い味に仕立てるのがいいらしいです。
NZだとデミグラス系になるのかな?
ブルーベリーチャツネ、本当にありがとうございました☆
■くまたんさま■
鹿のお肉は脂が少ないから、焼きすぎると硬く感じるかも。
牛の赤身のステーキをご想像くださいね。
だったら、牛肉を食べますよね…。
■さんえい姉MIさま■
最初どなたかわかりませんでしたよ!!
これからもよろしくお願いいたします。
最近サボリ気味ですので、気長にお付き合いくださいませ☆
美味しいコーヒーや紅茶を入れられるように頑張るので
気にせず遊びにいらしてくださいね!
Posted by Vin妻 at 2008年10月16日 22:12
分かってもらえて助かりました。。。
コーヒー大好きMIとしては遊びにいける口実が出来て
嬉しく思ってます
「お気に入り」入れさせてくださいね
コーヒー大好きMIとしては遊びにいける口実が出来て
嬉しく思ってます
「お気に入り」入れさせてくださいね
Posted by さんえい
at 2008年10月16日 23:47
