2008年09月29日
こんな感じ☆ワインバーモチヅキ
いよいよ始まりましたワインバー。
気軽にお飲みいただけるように、300円の
グラスワインを白・赤・ご用意いたしました。
タイプ別に、
スッキリ白 300円
シッカリ白 600円
辛口ロゼ 450円
フルーティ赤 300円
コクあり赤 500円 です。
今日は急に涼しく、いや、寒くなり、コクアリタイプを飲みたくなりますね。
暖かい物を食べたくなります。今週末は新しい本日の一品をご用意しますね。
今から何にしようか頭の中でぐるぐるしています。
ちなみに前回はこんな物をご用意しました。
左から ポテトのオーブン焼き。
コンテ・ボーフォールチーズがとろけます。
真ん中 なすのトマト煮。モッツァレラと一緒に。
こちらは冷たくお出ししました。
右は本日のサラダ。玉ねぎドレッシングで
このまま寒くなったら、やっぱり煮込みモノかな?ポトフもいいですね。
お豆をたっぷり入れて。
こちらの方は、ワインバーの正式な一番初めのお客様。
いつも私やスタッフに元気な言葉をかけてくださいます。
いっぱいパワーをいただく方。
本当にありがとうございます。
いろんな方とお話がゆっくり出来るのが私にとってはとても楽しいことです。
パンを振舞ってくださったり、お土産をいただいたり、初めてお会いする方も
いらっしゃいました。
土曜日にいらしてくださった方も、すごい方ですが決しておごらず、むしろ
楽しく笑いいっぱいでお話してくださり、その中には人生の豊かなエッセンスが
たっぷり入っていました。Vin店長が、『Vin妻はいい人と出会えているね』と
感心してくれました。本当に感謝です。
ご夫婦で仲良くお散歩がてらいらしてくださったYさんも、いろんなお話ができて
益々ファンになってしまいました。ワインがつないでくれていると思うと
不思議な気持ちになります。
オープンにあたって、ヒロちゃんにいっぱい支えてもらいました。
愚図の私を、あきらめないでくださってありがとう。
さて、本日は雨。大変ゆっくりですが、こうして感謝の気持ちを形に出来て
私としては充実しています。
ぼちぼちやっていきます。楽しい事をたくさん考えて皆さんにパワーを
おすそ分けできますように
おお~300円からあるんですね^^
嫁はんが行きたい行きたい!と
念仏のように唱えてます^^

おめでとうございます(*^o^*)
週末はフードがあるんですね。
おじゃましたいです~(^-^)
ワインバーまで,あと800メートルくらいです。
先日ご案内をいただきまして、ありがとうございました。
ぜひお邪魔したいと思っています。
その時はよろしくお願いしますね。

お料理も美味しそう!!
今度、お邪魔します。
奥様もぜひいらしてくださいね~。
一人で来てもいいですよ~。
■ク~兄さま■
ありがとうございます。
ク~兄さんのカレーもメニューに載せようかしら。
仕込みお願いいたしますm(_ _)m
■きじばとさま■
はるばる遠路よりお越しいただきありがとうございました。
ランチョンマットありがとうございます。みんなに見せびらかしました☆
テーブルコーディネイトを考えないとね!!
■わかばくらぶ事務局さま■
ありがとうございます。
こちらにいらっしゃるときはぜひお立ち寄りくださいね。
シメイもありますよ!
■りくとくんさま■
ぜひお待ちしております。
お料理も頑張っちゃうぞ☆
ご主人様にもよろしく!!
ワインもフードメニューもお手ごろ価格!
週末行きたいですね~
もー清水にいいお店が揃いすぎです☆


行って見たいです。
お料理は、vin妻さんが作るんですか?
カウンターから眺めるお庭も素敵でした・・・☆
ここでワイン片手に美味しいお料理♡ ぜひ行きたいです。
ワインバーオープンおめでとうございます(*^_^*)
ご近所なので、お邪魔させて下さいね。
*商工会議所だよりの、10月号に載っていた記事も良かったですよ~

お忙しいでしょうが体には気をつけてね~。
(私、ちょっと電池が切れきれ)
vin妻さんが温かい人だから、類友なんだよね~
そういう私も貴女のファンですぅ~
ポチ嫁

ぜひ清水遠征の際にはお越しくださいね~。
ブログでおなじみ店バスツアーを組みたいところですね。
焼津も企画しませんか?(別名飲んだくれツアー…)
■重松さま■
ご来店ありがとうございました。いろんなお話が聞けて
楽しい時間でした。お散歩がてら、またぜひいらしてくださいね。
今度は何を質問しちゃおうかしら。ムフフ
■ク~姉さま■
ジュースメニューもご用意いたしましたので、ぜひいらして
くださいね。お料理は私がやります。ニヒヒ
飲兵衛のつまみ程度ですが…。チーズの盛り合わせも
お好みに合わせてお出ししますよ~☆
■おんぷ♪さま■
いらしてくださったのですね。お会いできなくて残念…。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。ガッツリ食べたいときは
そのまま鳥元坊(モチヅキ横のやきとりや)にいく手もあります!!
■ルクサンブールさま■
コメントありがとうございます。あの、美しい建物の大家さん
でいらっしゃるんですね。ぜひお散歩がてらいらしてくださいね。
記事を見てくださってありがとうございます。商工会の会報に
掲載されました。そうだ、ブログにもアップしないと。
■ポチ嫁さま■
やっぱり、仕事サボってケーキでも食べないとやってられないよね。
今度ご一緒にサボってください。