2008年07月14日
あわや・・・
ほぼ、砂糖が溶けました。上手ににごらずに出来ました。
1本は、泡立ってしまったので、そのまま実ごと火入れ。
梅の実はジャムにしたのでした。
10kg近く作ったので、どうやって保存しようかと。
先日仕込んだ梅酒に使用した、『若竹 梅酒用日本酒』と『梅酒用天盃35度』の
一升瓶がたくさんあったので、これならいいだろうと移し変えました。
それが3日前。
いやぁ~、やっちまったか?
と思って、早速瓶の中身を確かめようとふたを開けようとしたら
ぽぉん
とびます とびます
って言ってよ~。
ビックリしましたよ。そこまでガスが発生していたとは

Vin妻の目の下の鼻横辺りをかすめて、すっ飛んで行きました。
目じゃなくてよかった。
腐敗した香り、味はなし。
微発泡のワインのようです。(甘すぎるが)
このまま、若干水を足して、栓がきっちり出来る瓶に
入れたらどうなるのか?ニヒヒ
しかし、皆様にはおすすめしませんよ。
あのような恐ろしいことが起こったら…

Vinじいじによると、蒸留酒よりも、醸造酒の日本酒の
瓶だったから、酵母がまた残っていたのかもねって。
これは天使のいたずらとしか思えません。
悪くなる前に、早めに飲むことにします。
皆さんも、天然の酵母菌も存在することですし、この季節暑くなるので
気をつけてくださいね。
でも、びっくりした~☆
Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 00:35│Comments(4)
│フード
この記事へのコメント
オリゼー君に「かもされて」できたものですね。
もやしもんを読んでから、日本酒、ワインがなぜできるのかを理解したような。
酵母の力はおもしろいものです。
もやしもんを読んでから、日本酒、ワインがなぜできるのかを理解したような。
酵母の力はおもしろいものです。
Posted by ぶにゃにゃん at 2008年07月14日 06:15
このしゅわしゅわ、飲んだらダメですか?
去年作った、紫蘇ジュース半年以上ほっておいたらしゅわしゅわに♪
わ~炭酸割り♪ 飲んでしまったのですが、、、。
でも、恐いので残りは破棄しましたけど(^_^;)
ちなみに腐敗臭はしませんでした。
去年作った、紫蘇ジュース半年以上ほっておいたらしゅわしゅわに♪
わ~炭酸割り♪ 飲んでしまったのですが、、、。
でも、恐いので残りは破棄しましたけど(^_^;)
ちなみに腐敗臭はしませんでした。
Posted by うめ嫁 at 2008年07月14日 13:16
ぶにゃにゃんさま
こんな身近に起きると、身の回りには
「もやしもんにかもされてる」ものが多いのねぇと
気づきますね。
今回は怪我の功名で美味かったですが、
時折すごいすっぱい菌が繁殖する事もあります。
梅についているのかな?
こんな身近に起きると、身の回りには
「もやしもんにかもされてる」ものが多いのねぇと
気づきますね。
今回は怪我の功名で美味かったですが、
時折すごいすっぱい菌が繁殖する事もあります。
梅についているのかな?
Posted by Vin妻 at 2008年07月14日 16:36
うめ嫁さま
昨日、私たちも「シュワシュワするね」って言いながら
喜んで飲みました。
今日も飲むつもりですが、もやもやした感じが増えてきました。
ゆっくり泡の粒たちが上がっています…。
変な感じだったら、SOS出します。タスケテー
昨日、私たちも「シュワシュワするね」って言いながら
喜んで飲みました。
今日も飲むつもりですが、もやもやした感じが増えてきました。
ゆっくり泡の粒たちが上がっています…。
変な感じだったら、SOS出します。タスケテー
Posted by Vin妻 at 2008年07月14日 16:38