2008年07月01日

我が家の梅仕事

我が家の梅仕事 親戚の方にいっぱい梅をいただきました。

 梅酒は、別ので作るからこれらの梅を

 ぜ~んぶ砂糖漬けにしました。

 お酢を加えると、発酵止めにもなるけれど

 シンプルに梅シロップ作りをします。

梅約10kg、砂糖も同量。洗ってよく拭いた梅を、瓶の中に入れて後は砂糖を上から

入れるだけ。途中でよく混ぜて、砂糖を溶かしたり、梅が液面からなるべく出ないように

心がけます。

これで今年はシャーベットを作ります。子供たちも楽しみにしています。

ソーダで割ると、ノンアルコールのウメッシュ。

カキ氷のシロップ代わりにもします。

レモンを加えて、お水で割ってクエン酸ドリンクにもなります。

お味噌をこのシロップで伸ばすと、梅味噌になります。酢の物にも使います。

なんだかんだ重宝するけれど、発酵するんだなぁ。

火入れをしておけば少しはいいんですけど…。

そのまま、発酵させて密造酒に…なる訳ないです。おほほicon10



タグ :

同じカテゴリー(フード)の記事画像
しかしここからが
3匹も満腹
本物の蜂蜜
幸せの 和菓子
嬉しい心遣い
父の日ギフト~肉~
同じカテゴリー(フード)の記事
 しかしここからが (2010-09-16 18:05)
 3匹も満腹 (2010-08-13 21:16)
 本物の蜂蜜 (2010-06-26 20:58)
 幸せの 和菓子 (2010-06-05 20:31)
 嬉しい心遣い (2010-06-03 21:48)
 父の日ギフト~肉~ (2010-05-21 16:42)

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 23:06│Comments(2)フード
この記事へのコメント
あ,梅ジャムを作って,それをベースに梅ソース…こちらには梅がないので作れませんが。

たとえば万能ネギをみじん切りにして軽く炒め,梅酒(又はロゼワイン)を入れて煮立たせ,梅ジャムを入れて,最後はコンソメで味を調整(隠し味で醤油1滴も行けるかな?)。またもや無責任レシピ。でも,ちょっと和風で,ごく少量の塩胡椒を振った焼き鳥に,これをディップして食べると,おいしいかもしれません。お暇なら誰か犠牲者を巻き添えにして実験してください。

成功したら,ぜひ鳥元坊の新作メニューに。7月3連休に食べに行きます。
Posted by きじばと at 2008年07月02日 06:30
きじばとさま

梅ジャムを料理に…。全く発想しませんでした。
梅干をお料理には使うのにね。なるほど☆

成功しなくても、次回ご来店の際は、犠牲者になっていただこう。フフフ。
Posted by Vin妻 at 2008年07月03日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の梅仕事
    コメント(2)