2008年05月26日
美味い!びっくり☆
イチゴをたくさんいただきましたので、ジャムを作りました。
残りはシャーベットを作ろう!ということで、次の日にご報告しようと思っていたのですが、『生クリーム』を買うのを 『アホか~』 と自分で自分に突っ込みたくなるぐらい、何日も忘れておりまして、やっと昨日完成しました。(玄関を、『生クリーム、生クリーム…』と出て行っても、すっかり忘れてくる始末

もし、皆さんも安くイチゴが手に入るようでしたら、作ってみてください。
材料 粉ゼラチン 小さじ1
ワイン 大さじ1
イチゴのピューレ 400cc 2パック強というところかな?
ワイン 40cc
グラニュー糖 120g
レモン汁 大さじ1
キルシュ 大さじ1
生クリーム 100cc
①粉ゼラチンは3倍量のワインに振り込んで十分にしとらせておきます。
②イチゴはきれいにして、裏ごしします。(私はフードプロセッサーでやりました)裏ごししたもの400ccに対して、ワイン40cc(全体の10%)を加えたものを用意します。
③イチゴのピューレの半量約200ccと砂糖をなべに入れ、火にかけて煮とかします。
④火から下ろして湯せんで溶かしたゼラチンを加え(湯せんしないで、そのまま加えたけどOKでした)残りのピューレ、キルシュ、レモン汁を加えて混ぜます。
⑤金属製の容器に入れて冷凍庫に入れます。
⑥生クリームを、軽くとろみがつくまで泡立てます。
⑦冷えて、とろみがついてきた段階(固まりかける前の段階)で取り出し、⑥の生クリームを加えて、よく混ぜ込みます。
⑧もう一度、冷凍庫に戻し、固まりかけのところを一度取り出し、出来ればボウルに移し、泡だて器で十分にほぐします。(丈夫なフォークでガシガしやっても、結構大丈夫でした)
⑨再び冷凍庫に入れて凍らせます。
ミキサーか、フードプロセッサーがあれば、簡単ですからイチゴさえゲットできたらぜひやってみてください。
ワインやキルシュをちゃんと使うと、本格的な味わいになります。
レモン汁も出来れば国産の無農薬で。
生クリームは、純乳脂の本当の生クリームで。
せっかく作るんだから、本当の味わいにしたいと思います。何を使っているのか明確なんだから。
150円の植物性のホイップでなくて、350円の純乳脂だと倍以上に思うけど、出来上がる600ccの物が、断然美味しくなるんだからもったいなくないですよ。
イチゴの本当の色、レモンの本当の香り、ぜひ子供たちにも食べさせてあげてください。
大人な味にするなら、砂糖を少し控えて、レモン汁を少し多めにするのもいいと思います。
アイスクリーム風ですが、シャリシャリ感が残り、あっさりしています。
アイスクリーム好きの私が言うのですから間違いありません

だまされたと思ってやってみてね。
今は甘夏が安いので、次回は甘夏にチャレンジします。またご報告しますね。(失敗例も

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 22:33│Comments(2)
│フード
この記事へのコメント
おはようございます~
これはすごい!
さっそくφ(.. )メモメモ
作ってもらおう~
これはすごい!
さっそくφ(.. )メモメモ
作ってもらおう~
Posted by つぼひ at 2008年05月27日 06:43
つぼひさま
安いイチゴがあったら買いあさってでもやるべし。
これなら、お嫁ちゃまの手をわずらわせずとも、『パパ自慢のアイス』としてデビューできますよ☆
安いイチゴがあったら買いあさってでもやるべし。
これなら、お嫁ちゃまの手をわずらわせずとも、『パパ自慢のアイス』としてデビューできますよ☆
Posted by Vin妻 at 2008年05月27日 12:08