2008年05月18日
海上総合訓練
まずは、パレードから。
観閲船は、『いず』が先導船、『やしま』がその後を続きます。 2番船に『おおすみ』3番船に『ちくぜん』と並びます。
私たちの乗っている船の後ろにこのように続いている訳です。
1番船は『しきしま』 写真は2番船の『そうや』
その後、『こじま』『くりこま』『こしき』『昭洋』『つしま』『おいらせ』『きりしま』『かむい』『せとぎり』『しののめ』『たつぐも』『しらはぎ』『しゃちかぜ』『はつゆき』『東光丸』『あさま』『つくばね』『ほうそう』『みやこどり』『曙光』『チュコトゥカ』と続きます。
『はつゆき』に乗っている方たちが、私たちに向って最敬礼しています。
ヘリコプターも、ガンガン飛んでます。『うみわし』という飛行機も。
次は放水訓練。海上火災を想定して、放水します。よく分かるように、食紅で色をつけてあります。
ヘリコプターでも。
サミットを直前に控えて、ゲリラ戦やテロ被疑船を想定しての訓練です。結構なスピードで追いかけます。
ゲリラ戦役には、どくろマークの旗がついてるのが、おもしろい。
船を挟み込むようにしたり、威嚇射撃をしたり、こんな事が海の上で起こっているのか?と思うと、恐ろしい気分になった。
次は、ボートで進入しようとしたと想定しての訓練。さっきよりも更にスピードがアップしたように思う。
人間がむき出しになっている分、より危険度が高い気がする。
それにしても、これだけの訓練をするって、一体いくらかかるんだ?
国を守るって、どうしたらいいんだ??
横浜港に着くまでの約1時間は、仮眠室を発見したので、そこで家族そろって爆睡

入港しても、なかなか下船できずバスまでの時間が刻々と迫る。
地下鉄移動に30分。東名のバス停までタクシーで5分。
その前に、せっかく横浜に来たんだから中華を食べないでは帰れまい。
頭の中で、時計がぐるぐるする。
おっと、人の波が動き出したぞ!いよいよ下船。
目指せ、中華料理

モチヅキの珍道中 『船に乗る 横浜編』
次回最終回。お楽しみに。
Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:25│Comments(0)
│子育て