2008年05月18日
観閲式とは 何ぞや?
観閲式に行ってきました。
天気がどうなのか心配だったので、清水ライナーの予約をギリギリまでしませんでした。
金曜日に行ったら、
『清水駅7:00出発はもう満席です』
と言う事は、6:00 清水発
起きれないんじゃないかって、こわくて眠れませんでしたよ。
でも、無事5:30に家族そろって家を出ました。
GWはどっこも連れて行ってあげられませんでしたので、プチ家族旅行と思って私はとっても楽しみでした。
しかし、
『観閲式ってなに?』
そもそも、『観閲式』と言う、モチヅキには全く無縁の式に行くことになったのは、前にもブログに書きましたが、次男の夏休みの海の絵が表彰されて、海上保安庁第三管区より、ご招待を受けたから。
『観閲式』は今回の場合は、『海上保安庁の記念式典の一環として催される行事』と言う事らしいです。
さて、モチヅキの珍道中 『船に乗る 横浜編』 続きをお楽しみに
天気がどうなのか心配だったので、清水ライナーの予約をギリギリまでしませんでした。
金曜日に行ったら、
『清水駅7:00出発はもう満席です』

と言う事は、6:00 清水発

起きれないんじゃないかって、こわくて眠れませんでしたよ。
でも、無事5:30に家族そろって家を出ました。
GWはどっこも連れて行ってあげられませんでしたので、プチ家族旅行と思って私はとっても楽しみでした。
しかし、
『観閲式ってなに?』
そもそも、『観閲式』と言う、モチヅキには全く無縁の式に行くことになったのは、前にもブログに書きましたが、次男の夏休みの海の絵が表彰されて、海上保安庁第三管区より、ご招待を受けたから。
『観閲式』は今回の場合は、『海上保安庁の記念式典の一環として催される行事』と言う事らしいです。
さて、モチヅキの珍道中 『船に乗る 横浜編』 続きをお楽しみに

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 19:44│Comments(0)
│子育て