2008年05月16日
小麦 収穫☆☆☆
私がT-farmさんで畑を借りてはや、9ヶ月。
畝を作り、小さな小麦の粒を植えて、こんなに見事に小麦がなりました

何だかかれちゃってるように見えるかもしれませんが、このぐらい緑を越えて、茶色っぽくならないといけないそうです。
これは15日の画像。
違う種類を植えましたので、手前と向こうと色が違うのがお分かりですか?
手前の小麦はまだ刈り入れしません。
2畝刈り入れしました。もちろん、鎌で手作業で刈り入れです。
2畝で『腰が・・・』汗もバンバン出ます。8時30分ぐらいからはじめましたが、2畝で9時を回ってしまいました。
でも、収穫は喜び一杯です。自分で(土が、いやオーナーが、)作ったモノって愛着がありますよね。嵐で倒れましたから、もしかしたら収穫ができないかも…という最悪の事態もあったわけで。
小麦の収穫の時期は、先ほど書いた、色もありますが、晴れたよい天気が続く事だそうです。実がしっかり乾燥している事。そして、借り入れた後、しっかり干して更に乾燥させるんだそうです。そして脱穀して、もみを取って。
そうなると小麦は保存が利くし、少し熟成させる方が美味しいそうです。お米は新米が美味しいけど。
でも、すぐに粉にして、パンやうどんを作りたい。麦わらの束にすると、軽トラ一杯あるけれど、粉にしたらどのぐらいになるのかな?
皆さんに、味わっていただくぐらいあるのかな?
刈り入れ終了。根っこもほじってあります。4畝中、半分以上はオーナーが手伝ってくださいました

2~3日、小麦を干してから脱穀です。たのしみ~

Posted by Vin長(ヴァンちょう) at 21:53│Comments(2)
│フード
この記事へのコメント
vin嫁サンの作った、麦で、これまた手作りパンが届くのを
楽しみに待っています(>_<)
楽しみに待っています(>_<)
Posted by うめ嫁 at 2008年05月17日 09:44
うめ嫁さんへ
まずは、市販の小麦でパンを作ることからはじめないとね。
うめ嫁ちゃん。どんなパンでも食べてくれる?
まずは、市販の小麦でパンを作ることからはじめないとね。
うめ嫁ちゃん。どんなパンでも食べてくれる?
Posted by Vin妻 at 2008年05月18日 17:37